2023富士山麓旅(前編) | 停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

停車場遍路の鉄道雑記帳(副)

画像・動画を含む鉄道趣味のブログです。ときどき戯言を書いてます。ー[2013年2月9日以前の記事はほとんどの画像が表示されません]ー

富士山もあまり観光してなくて子供のころ五合目まで行ったような気がしてるだけです。

 

山麓を西⇒北⇒東と周って来ましたが予想通りインバウンドで溢れかえってました。

 

最も弊害が出たのは富士五湖周遊路線バスでした。料金支払いに不慣れなうえに人数が多く最大で20分超遅れてました。

 

観光スポットへの到着が遅くなって滞在時間が短くなるので慌ただしかったです。

 

富士宮駅前のバスターミナルで「富士山西麓バス周遊きっぷ」を買えば、西麓の路線バスと河口湖以西の富士五湖の周遊バスに乗れます。2日間有効で2500円です。

 

田貫湖は小さいので歩いて一周しました。白糸の滝は幅全体に流れがあってよかった。

 

本栖湖の観光船は7月からなので元々予定にありませんでした。精進湖の子抱き富士はポイントを絞らなくても見えます。風穴は洞内温度3℃とは知りませんでした。

 

サムネは白糸の滝の近くにある音止めの滝です

 

後編へ続く