関東私鉄10社殿の13スポット(5) | いきもの快速 旅青年T

関東私鉄10社殿の13スポット(5)

 おはようございます!今年限定のコーナーです。私はこれまで、関東の主要私鉄10社(東京メトロ、京急、東急、相鉄、小田急、京王、西武、東武、つくばエクスプレス、京成)を利用した旅をたくさんやって来ました。そこで、今年は月に1度、関東主要私鉄10社別の個人的なおすすめスポットをカテゴリー別に紹介します。5月は・・・各地の川で鯉のぼりが泳いでいたということで、川編をやります。ここでは、私の感覚でお勧めの川スポットを紹介します。

(1)東京メトロ

 東京メトロは地下鉄だから、川の風景とは無縁でしょ!!・・・と思っている方、ボーっと生きてんじゃねーよ!!とチコちゃんに叱られます。地上区間もあっちこっちにあり、鉄橋もあります。東西線の南砂町~西葛西間の荒川中川橋梁がお勧めかな?と感じています。

(2)京急

 六郷土手~京急川崎間の多摩川でしょうか。運が良ければ、遠くからの東海道線との並走が見られるかもしれません。

(3)東急

 ここも多摩川が思い浮かびます。田園都市・大井町線と東横・目黒線の2か所です。特に、東横・目黒線側は他社線の車両がだいぶ増えたので、バラエティー豊かな風景になったと感じています(最近、東横・目黒線側の写真撮ってない・・・)。

(4)相鉄

 相鉄は長いといえる鉄橋がありません。ですが、川はあります。帷子川がお勧めかな?と感じています。

(5)小田急

 やっぱり、厚木~本厚木間の相模川がお勧めスポットです。いきものがかりの曲に春の大橋が出てきますし、あつぎ鮎まつりで花火が打ちあがる日には徐行運転をやる場合があります。

 

(6)京王

 やはり、多摩川の橋が思い浮かびます。中河原~聖蹟桜ヶ丘間と京王多摩川~京王稲田堤間の2か所です。

 

(7)西武

 巾着田の近くにある高麗川かな?と感じています。写真は雨が降った後の高麗川で、水は濁っていました。雨上がりの川の旅はお勧めできません(水位がかなり上がっているときは止めましょう)。やっぱり、晴が続いている日の川がお勧めです。

 

(8)東武

 浅草駅を出てすぐに見えてくる隅田川が最初に思い浮かびます。今後、スペーシアXと隅田川と桜の風景を同時に楽しめそうです。

 

(9)つくばエクスプレス

 最近足を運んだ中川でしょうか?中川やしおフラワーパーク付近では自然、農業、産業、スポーツが集まっている印象です。

 

(10)京成

 やはり、江戸川です。キョエちゃんの曲「江戸川慕情」が思い浮かびます。♪ああ~、江戸川のせせらぎで~、ああ~、江戸川のせせらぎで~、恋を~、鯉を~、したんだ~♪

 ・・・という感じになりました。なお、これはあくまでも個人的な意見です。各鉄道会社沿線には数え切れきれないくらい川スポットがあります。もしかしたら、私が知らない川スポットがあるかもしれません(京急と東急と西武の川の写真、あまり載せていないな・・・)。是非是非列車に乗って、探してみてはいかがでしょうか?