西武、横浜の編成揃った後に、予定がずれた? U48編成の発送初日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

今朝はまじめに? 合同朝食会に参加したニャルくん。

「これで今日も元気にいけるニャ!」と、

とっとと公園パトロール。

では、こちらも川崎車両のモーニングシャッフルにいきましょう!

まずスイッチャーくんが一仕事したのかな?

ここで停まって引っ込んだ後に・・・

出て来たのがグリーンライン10083-10084。

おっと! 幌が解放されました!

一旦南に下がって・・・

ここでフェイント気味に? 今日もよろしくお願いします!

7番線に入りました。

ここで発送準備となると、

ブルーライン4671Fとの「よこはまおまとめ便」になりそうな予感もします。

果たして・・・

と思ったら、そのブルーライン4671Fが、6番線から出て来ました。

ここで改めて、台車交換完了を確認。

こちらも南に下がって・・・

ディーゼルピットで、発送準備の続きを行うようです。

ここで和田岬線の始発。

そして今度は、1番ピットの西武40162Fの1~6号車。

南ピット通路が空いたようです。

一旦南に下がったところで・・・

和田岬線の始発の折り返し。

そして40162Fが戻ってきました。

南で6号車と7号車を連結してきました。

幌はしっかり繋がりました。

となると・・・

晴れて、西武40162Fの編成が整って、1番ピットに戻りました。

この後、1時間近く間が空いて、

体操の時間になったので、撤収準備をしていたら・・・

ブルーライン4681Fが戻ってきた!

南で、3号車までの、半分編成を整えて、

2番ピットに入ったところで・・・

撤収😓シャアナイカ・・・

この後、朝一番で和田岬での御用を終わらせて、

やはり気になる、南に回ってみたら・・・

クレーンのアームが伸びて、台車の積み込み中。

その横では・・・

ブルーライン4681Fの4~6号車が、カーブラインで編成を整えて、

2番ピットに向かうところ。

これでやっと、編成が整う展開となりました。

このバックでは珍プレー?

艀に積んだ台車を、また降ろしてました。

この頃は、積み間違えたか? と思いました。

そしてお昼前にやっと・・・

E5系・U48編成の発送にかかるぞ! と思ったら、

なかなか積まずに・・・

応援のタグボートがやって来たところで、お昼休み😓オイオイ・・・

で、結局昼一番で・・・

積み込み開始。

今回は、1号車から始まりました。

普段は中間車から始まるのに、順番を変えたのかな?

E8系の時も、11号車からだったなぁ。

それはさておき、今日はかなりのギャラリーさんが、

スーパーの駐車場に集結。

こんな写真が大量生産されたようです。

それとは関係なく、

漁協のボートが通過していきます。

そして、2号車を積み終わったら・・・

方向転換して、川崎車両を出場。

バックでは、3号車の積み込みが始まりました。

艀の乗組員さんの挙げた手が、高松橋に当たってるように見えますが、

実際は余裕ありました。

ということで、ここから神戸港に向かう姿をお見送り。

そしてこちらも、4号車を積み終わったら・・・

3号車と一緒に、神戸港に向かいました。

で、こちらも見送った後、5号車と6号車ですが・・・

あら、積まないの?

ここで本日の予定終了ありがとうございました。

え? どうして? 普段なら6号車まで送るはずなのに・・・

ここで「推測」ですが、こちらに入った情報を総合すると、

・今日は7~10号車の発送予定日だったのに、

 関東・東北エリアの海上強風警報発令の影響で、初日の予定が、

 延期にならずに中止。

・その影響で、本船の手配が回らずに、本来の2隻しか手配できなかった。

と、勝手に想定しています。

となると、5~10号車の発送日が読めなくなりますが、

それはじっくり考えることにして、一軒御用を終わらせてからの・・・

「夕方の様子を報告してニャ!」

はい!

まず、兵庫運河。

見てから2時間後ですが、変化してません。

9号門前には、U48編成の6号車が残りました。

南留置線に変化なく、

カーブラインに、5号車と、ブルーライン4691の構体が留置。

構体置き場は、相変わらず?

大江戸線と西武の構体が陣取ってます。

そして定位置側。

1番ピット・・・西武40162F。

2番ピット・・・横浜市営地下鉄ブルーライン4681F。

         簡易電源車との連結は「まだ」のようです。

ディーゼルピット・・・横浜市営地下鉄ブルーライン4671F。

4番線・・・西武40161F。

5番線・・・ニュージャージー構体。

      奥に、横浜市営地下鉄グリーンライン10083-10084。

       台車交換終わったか?

      さらに奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・横浜市営地下鉄ブルーラインの構体が2両。

       中間車と6号車。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路と東線が空いて、西線にE5系の台車ゴロゴロ。

となりました。

そして北門・・・

昨日と変化なかったようです。

こりゃ、南の監視も続けないといけないと思いながら、今日はこの辺で・・・

でも、ニャルくんはやっぱり? マイペースのようで。

「あれ? バツイチ来たのかニャ?」

「あ、来てた! でも異常ニャし!」

今日は頑張り過ぎたのかニャ?

「ちょっと気合い入れ過ぎたかもニャ!」とのこと。

じゃ、明日に備えてゆっくりしてニャ!

こちらは明日もゆっくりできなさそうですが、それなりにいきましょう!

ほな!     ドテテン!