相鉄本線全駅間歩き その1・横須賀線からも見えるあの2駅へ | 駅から駅まで・旅のあしあと

駅から駅まで・旅のあしあと

鉄道路線全ての駅間を歩く全駅間歩きを10年以上続けています。
今は東海~北海道エリアを歩いていますが、目指すは全国全路線全区間踏破!
そんな壮大な目標、たぶん一生レベルでかかるので、長い目で見守っていただけるとうれしいです。
X(Twitter)アカウント:@Oaksky8

 

名残惜しいですが内地に戻って、

続いての全駅間歩きは相鉄本線です。

 

相鉄と言えば、相鉄新横浜線の開通で東急との直通運転が始まり、

熱い視線が向けられている鉄道会社…ですが、

今回歩くのは、そんな相鉄新横浜線…ではなく、相鉄本線。

しかも歩いたのは、相鉄新横浜線の延伸開業前です。

 

だって、開業したら人がいっぱいで、

しばらくはまともに駅の見学なんかできないでしょ?

 

 

それはさておき、

相鉄本線は横浜と海老名を結ぶ通勤路線です。

横浜市中西部の丘陵地帯を貫き、文字通り相鉄の背骨ともいえる路線ですが、

意外なことに横浜からではなく、西側から延伸されたんだそうです。

 

そんな相鉄本線の営業キロは24.6km。

ちょうど1日かけて歩くのにちょうど良い距離です。

延伸開業していろいろ騒がしくなる前に歩くことにしましょう。

 

 

 

2月23日(木・祝)  歩行区間:横浜-海老名  天気:曇りのち晴れ

横浜(7:03発)-平沼橋(7:18)-西横浜(7:35着)-

 

 

スタート駅・横浜駅です。

JR駅南側の乗り換え改札から相鉄ホームへ。

相鉄線はあまり乗ったことないので、ちょっと新鮮です。

 

 

 

ホームは4面3線。

JR横浜駅の南に突き出るような格好で設けられています。

 

 

 

JR横浜駅の駅ビル、ついに完成しましたね。

相鉄線の駅ビルはその右側。

小振りに見えますが、背後にはJR駅に負けないデパートが建っています。

 

そろそろ出発しようかと思ったとき、

ビブレはどこかと道を訊かれ、スマホで探してたら少し遅れてしまった。

 

 

 

というわけで、相鉄本線全駅間歩きスタート。

まずはそのビブレの方向へ。

 

 

 

幸川に沿って相鉄線の線路へ向かいました。

 

右手が横浜ビブレ。

よく見ると、下に行列ができてた。

バスツアーの集合場所になってるみたい。

 

 

 

帷子(かたびら)川に合流して、南へ。

対岸には相鉄線の線路が走っています。

振り返ればすぐそこが横浜駅。

 

10分近く歩いているのに、

ほとんど進んでいないという。

 

 

 

元平沼橋で帷子川を渡り、

線路横を南に進み始めると、もう平沼橋駅が見えてきました。

 

 

 

最初の駅・平沼橋駅に着きました。

 

横浜駅からここまで歩いて15分。

最短距離なら10分くらいの距離。

それでも帰りの電車で乗ってくる人がいたから、

安い路線バスに乗るくらいの感覚で使っているのかな?

 

 

 

平沼橋駅をつなぐ跨線橋から1枚。

ここは東海道線&横須賀線との併走区間です。

ほら、車窓からも見えますよね。

 

奥には横浜駅の駅ビルもはっきりと見えています。

 

 

 

そのまま次の駅へ向かいます。

駅前には神社がありますが、あまり駅前のような雰囲気ではありませんでした。

 

 

 

線路から南東方向に進むと、石崎川に突き当たりました。

ここからしばし川沿いを西へ。

 

 

 

国道1号に合流しました。

 

バス停の名前は「浜松町」。

どこかで聞いたような気がする名前ですが、

塩田沿いに植えられた磯馴松がその由来とか。

 

 

半年前、この反対側をせっせと歩いて東京へ向かいましたね。

一度歩いただけでも親近感がある。

 

 

 

…と思っているうちに、西横浜駅へ向かう跨線橋が見えてきました。

 

あれ、お店の上にコングが登ろうとしていますよ。

 

 

 

西横浜駅に着きました。

こちらも跨線橋上に駅舎があります。

 

 

 

ホームは1面2線の島式。

北側には留置線も設けられています。

 

ここも東海道線&横須賀線との併走区間。

相鉄線の2駅がちょうど横須賀線の横浜-保土ケ谷間に挟まり、

距離もよくそろっています。

 

 

ここで最初の休憩。

全駅間歩きはスタートしたばかりです。

 

 

(その2へ続く)

 

 

横浜駅から西横浜駅までのGPSログ(1/20,000)です。