1泊2日の関西旅 その11


西日本の回送の幕には試運転も入っていました。

うめきたホームの使われていない階段。多分、反対側のホームに繋がっていると思います。

ここでトラブルが…

貨物列車の車両故障の影響で運転を見合わせてしまいました。少し粘って待ってみましたが、運転再開しそうにはありませんでした。残念ですが、今回はホームドアが動くところは見れませんでした。

天井には卵のような照明が面白いです。

うめきた地下出口改札内のコンコースには、プロジェクションマッピングがありました。

運転見合わせで止まっている「くろしお」

ここの画面も切り替わって、案内が出るようになっていました。

うめきた地下出口の改札。

改札内には駅弁の自動販売機もありました。

顔認証の改札。本当に普通の改札にはあるはずの、フラットドアが無いので驚きです。

近未来的で凄かったです。

JRが止まっているので改札を出て、私鉄で移動します。なんだこの空間は。

久しぶりの外の光が…。何気に1時間近く地下ホームにいました。

おそらく地下ホームができるまで、おおさか東線が使っていたであろうホーム。

大阪駅は大きな一枚の屋根で覆われています。

次回へ続く