きままに

「要領得ぬ身ですが安閑と暮らしています。」

サヨリストの備忘録

2023年05月21日 10時10分11秒 | 釣り

今日は小満、日の光がいっそうと強まると言う時季ですね。

 

水曜日に、続けて塩飽諸島の一つに細魚(サヨリ)釣りに行ってきました。

同じく運動仲間(連れ)の家に3時半に行き、瀬戸大橋を渡ります。

一昨日、釣りの師匠も違う場所に行きましたが、1匹掛けただけです。

師匠は潮見表に釣果を残し、連れはノートに残しているようです。

前回は自分が31匹、連れが25匹でしたが、この日は連れが3匹、自分はボウズでした。

釣れませんでしたが、備忘録に残しておきます。

 

時折、スズキか大きな魚に追っかけられ跳びはねる姿を目にしましたが、針に2,3度掛かりましたが乗ってくることは無かったです。

どうも、産卵の時期に入ったようです。

 

師匠曰く、今年は海水温度の影響で時季が去年とは違うのかな?と。

連れは冷蔵庫に先週の捌いたのがまだ残っていると言うので3匹はもらって帰り、晩に早速刺身にしていただきました。

誘って申し訳なかったのですが、波も風も無い天気で旅行気分で良かったと言ってくれました。

5月にもう一回行きたいね、と11時過ぎに片付けをしました。

 

                                                                2023/05/17撮影

先ずはカメラを固定して長時間露光で写します。

島にテントの明かりが見え、昨日からキャンピングしての釣りでしょうか。

 

日が高くなり対岸の釣り人は上着を脱いでいます。

 

連れは先週自分が釣っていた場所を選びました。

 

撒き餌の用意をして釣りを始めます。

 

サンライズ瀬戸が定刻で通過します。

 

 

きいろいアンパンマン列車と71レ

 

 

 

大型貨物船

 

場所を変えても当りは無いようです。

 

カメラ レンズ:Nikon D7000 18-200㎜(f/3.5-5.6) 

現像:DxOPhotoLab&Photoshop

 

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ JR西日本へ

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (チー子)
2023-05-21 19:35:18
釣り難しいですね
ベテランさんでも読めないですか

でました何時もの素敵な景色
長時間露光の撮影 いつ見ても感動
Unknown (峠 美千子)
2023-05-22 07:20:21
ぽっかり 顔出す おひい様の
なんと かわいいこと。
 これからは ジリジリ攻めこまれるんですが 昇陽光景は 手を合わせたくなる 神秘な美しさ ありますよねぇ

 いつもながら 釣り人もええなぁ

 地上(菜園)もそうですが
 海も やはり 気象条件 いろいろ影響なんですね
 昨年が参考にならなうこと 農婦も多いです

  孫同居で 時間的にやや制約もあり
鷲羽山から夕景撮影も難になったわ

  また ほんと 海に行きたいです
Unknown (ベル)
2023-05-22 07:56:50
おはようございます
船が通り列車が通り車が通る
そして朝日が出てくる見てても飽きない場所
良いロケーションですね

坊主は残念でしたけどこれだけの写真が撮れたら私は大喜びしますね

朝日がこれだけ登ってきてこの色 
黄砂か花粉 それともここ特有の朝靄なんでしょうか 

温暖化の影響で海水温の上昇など
色々な面で影響が見えてきましたね
Unknown (kotyanphoto2)
2023-05-23 06:26:24
チー子 さん おはようございます

釣りは自然相手なので難しいです。
それがまた楽しみでも有ります。
いっぱい産んで育ってもらいらいです。
ベテランねー。師匠に手ほどきしてもらい30年は経ってますからそうなんでしょうね。

景色に感動していただきありがとうございます。
天気が作用しますが、釣れるに越したことは無いのですがこんな景色には出会えます。
長時間露光撮影、試みたくなります(^^)。
Unknown (kotyanphoto2)
2023-05-23 06:41:22
峠 美千子 さん おはようございます

ぽっかりおひい様可愛いでしょう。
良い色のグラデーションになりました。
日が上がってからはほんとジリジリですが、
昇陽光景はほんと手を合わせたくなります。
釣れるようにと(^^)。

影から前回と同じ水曜日が休みの釣り人かなー?

自然相手ですから仕方が有りません。
うんと産んでうんと育ってもらいらいです。

農園作業も昨年を参考に、ならうこと多いのですね。

お孫さん同居で時間的にやや制約ありもまた楽しです。
しんどいこと多い浮世、楽しい事やりたいことを糧に堪えて行きましょう。
Unknown (kotyanphoto2)
2023-05-23 06:53:24
ベル さん おはようございます

旅行だけだったらほんと良いロケーションです。
此処からは達摩朝日は望めないですが、時季により達摩夕陽が見れる事が有ります。
夜釣りする前に写す気で行けばゲットできるかも?

もちろん、日の出早々の朝日はきれいでしたが、登ってきてからの色とグラデーション良かったです。
黄砂は飛んで来ていませんでした。花粉症のサインも無かったのでこの時季の朝靄だったと思います。
到着した時、海がモヤッとしていました。 

ほんと、温暖化の影響で海水温の上昇などで色々な面で影響が有るようです。
よく釣れたとか喜んでばかりではいけないようです。
もうじき洪水被害が気になる季節がやってきます。

コメントを投稿