第5巻第5号通算87号

*おとなまえ*


※画像はお借りしました。


お疲れ様です。

鉄道模型「阪境電気軌道」

今月は父親の命日月

なので...


父親との思い出話を!!

2013年に亡くなって、

今年は十一回忌にあたります。

十一回忌∂( `゙・ω・')ソンナニ?( ̄人 ̄;)ハヤイネエ...


Daidaiiroです。


健康診断に行くとお医者さんから、

レントゲン写真を見せられて

肺に白い影が有る事を指摘される。

「3歳の頃に肺炎になった事があります。」

医「 ああ、ではその影ですね!!」

「3歳の頃の肺炎の影が写るんですか!?」

医「はい! 治療痕として残ってますね!!」

で、終わる。


【3歳時の肺炎の話】

或る日、私は熱を出し咳き込んでいた...

母は私を連れ、

「白鷺団地」内にある診療所へ。

。。。( -""-)(8 ̄З ̄)8σ診療所


診断結果は「風邪」

注射をし、薬を貰い家に帰る。

2・3日経っても、咳は治らず。

悪化していく...


再び診療所へ。

おかしい?と云う事で後日、

「三国ヶ丘」にある「清恵会病院」で

診ていただく事になった。

診療して直ぐに、

母はお医者さんから怒やされた!!


医「こんなになるまでほっといて!

何してるんや!! どうなっても知らんぞ!!!」

ヒイッ!!Σヽヽ(lll ̄З ̄)8∂(・-・#)アホカッ!!


母曰く

「人生で一番こっぴどく怒られた!!」

との事。

(8TДT)8シクシクシク...サンジュウロクサイジ!!


それから半年間入院となりました。

母親は猛省し、

「私につきっきりの看病する!!」

と、周りに宣言!!

キメタワ!!(8 ̄З ̄)89


自宅応援として、

東京四谷の母方実家から

バアちゃんと伯母が駆けつけてきた!!

(  ̄З ̄)9(・ω・ )(  ̄з ̄)P(^⊂_^;)


3歳児とはいえ
半年間も病院に入院していれば、
色々な治療をされ滅入る事もある。
背中に特大注射器で注射をされた事を
今でも映像として覚えている。
Σ( ̄ロ ̄lll)キイロイエキタイ...

その時に大声で泣いて!!
周りの患者さん達には迷惑をかけた。

そんな私を見て不憫に思った母
(8TДT)8ゴメンネ...(ToT)

父に命じて、おもちゃを買って来させた。

オモチャヲ!!(8 ̄З ̄)8ヾ(' ^ ω ^゙')ヾリョウカイ!!


私は

【ジャンボマシンダー】と言うオモチャ

(大きさ60cm程のプラスチック人形)

【マジンガーZ】をお願いした!!

ナニガホシイ?(8 ̄З ̄)8z(^o^)マジンガーゼット!!


 

 


「パイルダーオン(合体)!!」が
出来るので欲しかった!!
父がおもちゃを買ってきた!!
(^o^)(8 ̄З ̄)8ヾ■(' ^ ω ^゙')ヾカッテキマシタ!!

箱を開ける!!
【ジャンボマシンダー】
【ライディーン】が、出てきた!!


 

 


これはこれで格好良かったのだが、

頼んでいた物とは違ったので

「コレジャナイ!!違う!!」

Σ(8 ̄З ̄)8Σ(`゙^ ω ^')(ToT)コレジャナイ...

 

と、泣いたので...


父は又、買い直しに行く!!


次に買ってきた物も...

【ジャンボマシンダー】

では有ったものの...


【マジンガーZ】では、無かった。

Σ(8 ̄З ̄)8Σ(`゙^ ω ^')(ToT)コレジャナイ...

 

結局、【マジンガーZ】は、

手に入れられ無かった。


次回!!


*今月のお買い物*

鉄道模型関連の購入品の紹介

「エンドウ近鉄ビスタカー30000系」

【2階建車2両】


最近は、何かと「横浜」に訪れる。

趣味にしても風俗にしても

映画鑑賞にしても

充分に揃っているので訪れる。


この日は、

「ホビーランドぽち」に寄ってみた!!


何時もの様に単品販売(私鉄)を見てみた。


「都営新宿線」の中間車が大量に見つかる!!

値段を見ると1両2200円!!

「一寸高いな...」

4両欲しかったが断念した。


ふと、横を見ると...


「エンドウ近鉄ビスタカー30000系」が 

1両ずつ売られていた。

先頭モーター車 1650円

2階建て車・モーター無し先頭車1100円

4両買うと5000円でお釣りの値段だが...


中間2階建て車2両だけを購入した。

(2200円)


※ 先頭車2両

(再塗装車両)


決して、

再塗装していた2階建て車両の

塗装が失敗したとかそういう理由では無い!!

難儀してるだけ...


失敗はしていない!!


筈...

( ̄▽ ̄;)


次回!!


*ストラクチャー紹介*

「第04モジュール」の続き


※ビル間の狭せ細しい感じは出たのだが...
σ( ̄∇ ̄;)セセコマシイ...


今回は
初めての鉄道線・バラスト巻き
高架道路作成
の話。

コーナー部分迄はトラムレールを使用して
第5モジュールに繋がる
直線部分280mmはファイントラック使用で
少し勾配の有る専用線にした!!

気になるのはトラムレールと
ファイントラックの繋ぎ目の隙間。

中央部分は5mm角棒で隠し
両サイドは2mm角棒と
上り線側に排水溝として3mmコの字棒を
バラストの堰止めと使用量減少を兼ねて
取り付けた。
(この事が後の悲劇を生む...)

TOMIXのレールだが色味が似てるので
KATOのバラストを購入した。

バラスト巻き方の手本通りに実施し、
固着のボンド水
(ボンド1:2水+食器洗剤少量)
を撒いて終了!!
さて、悲劇だが...

架線柱を設置しようとしたが、
正規の位置に取り付けようとすると...

鉄路柵を超えビルに接触する位に成った。
この区間迄はセンター ポール型で対応。
第5モジュールから複線架線柱に切替える。
苦しい選択...

良い感じに出来た!!と、思うと
こう云う事が起こる。

続いては高架道路の話。


高架道路の参考にしたのは、
以前の仕事場付近湾岸道路の
走路桁を参考に作成する。

※こういうのとか...

※こういうのとかを参考に!!

※ こんな感じに出来ました。
(道路の裏面、色はライトブルー)


高架道路を支える橋脚は
大きい方はKATO製
鉄道路を跨ぐ部分の小橋脚はトミックス製
高架橋下空きスペースが勿体無かったので...

その当時発売された建物コレの
「事務所と作業場B」の作業場を設置して 
道路事務所のような感じにした。

思ってたよりスムーズに

出来た内容だった。


次回!!


*あとがき*

※思い出は尽きません...


【コレジャナイロボ】

或る日、スマホでこの商品名を

Amazonで見つけた。

今回の事を思い出し、

横に居た父にあの時の話をして

共に笑った!!

((( `゙^ ω ^')))((( ̄▽ ̄)))


子曰く

どうしても【マジンガーZ】が

欲しかったのに違うのを買って来る親父に

子供心にも苛立ってたな。

あの時代、有名だった【マジンガーZ】

を、知らないとは思って無かったわ!! 」

ジェネレーションギャップだった事を
詫びる。

父曰く

「あのおもちゃは当時でも、確か?

5~6000円位してて高かったんだぞ!!

入院してて可哀想だと思うから、

大変な思いしながら買いに行ったのに!!

【違う!これじゃない!!】

って言いやがって...

お母ちゃんにも【ちゃんと買ってこい!!】

て言われて何体か買わされたけど

最後に【違う!!】と言われた時には、

【こいつ調子に乗りやがって!!〇して...】

と、思った位だったわ!!」

と、思い出を語っていただきました。


怖い、怖い。

( ̄人 ̄;)クワバラクワバラ...


今回はこの辺で...

ありがとうございました。

m(。≧Д≦。)m


次回も月刊(6月19日)で投稿します。

お時間が合えばお付き合いください。 

よろしくお願いします。 

頑張ろう!!

( ・∇・)9


追伸:記事が素直に投稿されません。

(# ̄З ̄)メチャクチャ、ストレス

pickをせずに投稿したら出来た!!

(# ̄З ̄)ギリギリ