今回は5月11日に秋葉原で購入したTOMYTEC「THEバスコレクション」(以下バスコレ / バスのミニカー)を紹介させていただきます!

最近は母親の通院付き添いなどで十分に休めていなかったので、翌日に急きょ有休を取得したため仕事終わりに秋葉原で気分転換♪給料日前という事で手頃な価格のバスコレを買うことにしたのです


秋葉原でいつもの勝負メシ「伝説のすた丼」飯増し(910円)をいただきいざ出撃





では今回ゲットしたTOMYTEC「THEバスコレクション」を1台ずつ紹介しましょう

【バスコレ第8弾】
大阪空港交通564

西工ネオロイヤルC型(ポポン550円)

2022年3月に阪急観光バスと合併して大阪空港交通の社名が消滅してしまいましたね(現在は阪急観光バス)
【バスコレ第9弾】
大阪市交通局89-3333号車(1999年式)

富士重工7E KC-UA460KAM(ぽち660円)
同じ商品が他店で1,100円だったのでお買い得といえる一品

【バスコレ第13弾】
大阪市交通局61-1961号車(1991年式)

【バスコレ第15弾】
京阪バスB-1241号車(2007年式)

三菱エアロスター PKG-MP35UMワンステップ(ぽち880円)どうもワンロマ車みたいですね
阪急バス2916号車(2008年式)

三菱エアロスター PKG-MP35UMワンステップ(ポポン770円)
【バスコレ第19弾】
尼崎市交通局14-187号車(2002年式)

三菱ふそうエアロスターKL-MP37JK(ぽち1,100円)

虹バスの愛称で親しまれた尼崎市交通局は、2009年3月に全国で初めて全車ノンステップ化した事業者ですが、2016年3月に阪神バスに全路線を移譲し68年の歴史に幕を閉じました。
【バスコレ第20弾】
阪急バス377号車(2002年式)

西工JP KL-JP252NAN改(ぽち1,540円)
今回購入したバスコレは以上です。
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
