モハ72850をつくる その1 | テキトー模型日記

テキトー模型日記

9mm鉄道模型、国鉄型中心のブログです。

 青梅線の72系も4連化したいので中間車を作成します。

 青梅線にはモハ72920番台の配置はないため、南武線セットのモハ72500番台でもいいのですが、ここは鉄コレのモハ72850に登場してもらいましょう。


 青梅線のモハ72850はアコモA工事施工車のため、窓ガラスを2段アルミ化しないといけません。

 まあ何とかなるだろうとたかを括っていたのですが、実際始めたら大変な作業になってしまいました。


 まず、トミックス72系の窓ガラスは、鉄コレのそれより厚みがあるため、タネ車の車体内側のガラス押さえは全部削る必要があります。


 また、トミックスのHGの72系と編成を組むので、鉄コレの太すぎるHゴムはいただけません。

 ドア窓と戸袋窓のHゴムをクモハ73全金車などのガラスと置き換えることにしたのですが、鉄コレのドアや戸袋窓のサイズが一回り小さく、そのままでは入りません。


 結局、ドア窓と戸袋窓を一つ一つヤスリで広げる羽目になりました。


 施工後はこんな感じ。



 ちなみにそのままだとこんな感じ。



だいぶスッキリしました。


本日もご覧いただきまして、ありがとうございました。