竹芝で“STAR” トしまSHOW!!(23RY-04) | いきもの快速 旅青年T

竹芝で“STAR” トしまSHOW!!(23RY-04)

 ゆりかもめからこんにつあー!!今日は5年ぶりに復活したイベントに行ってきました。

 今日は竹芝駅で下車しました。近くのエスカレーターが使用停止になっていました。なので、階段を降りてここへ向かいました。

竹芝客船ターミナルです。今日はあいにくの天気だけど、人がかなり多いな~。なぜかというと・・・

 

東京愛らんどフェア島じまん2023が今日と明日、開催されるからです。2年に1度、ここで開催される伊豆諸島と小笠原諸島をPRするイベントです。私は何度も足を運んでいます。2021年は残念ながら中止となりました。島じまんの存在を忘れてしまったある日・・・島じまん復活を知りました!!そして、今日その日がやって来たのです。9時30分を過ぎオープニングセレモニーが始まりました。伊豆諸島・小笠原諸島の代表の方々に加えて、ご来賓の方々が多数いらっしゃいました。超有名な国会議員が少なくとも3名いらっしゃいました(気象予報士の弟、元アナウンサー、元アイドルだっけ?)。

 次に、竹芝客船ターミナル会場を回ってみました。

 

 

 

2020年以降、本州の人は島に来ないで!!が強く呼びかけられました。伊豆諸島・小笠原諸島~東京地方間を移動する人が大幅に減少しました。それから時が流れ・・・島に来ないで!!の呼びかけは徐々に緩和。今年に入って、再び観光で往来できる環境に戻りました。伊豆諸島・小笠原諸島の観光が「もっとつながる。未来が動き出す。」ことを願っています。今日の昼食は神津島の海鮮漬け丼にしました。値段は少々高めですが、味はとてもよかったと感じています。

 

 さて、今年の島じまんでは新しい会場が誕生しました。

 

東京ポートシティ竹芝1階のポートホールが新設の第二会場となったのです。ここでは、写真展や特産品の販売などがありました。また、あんこ猫にお会いすることができました。

 

 さて、島じまんではステージイベントもありました。

私はその中から10時からのオープニングステージを見届けることができました。実はいさご通り街角ミュージックにも出演したことがある私が知っているシンガーだったのです。誰かというと・・・藤井恵さんです。約1年ぶりの出会いとなりました。出身地は伊豆諸島・小笠原諸島ではなく、神戸市ですが、東海汽船の関係者との縁で、2022年10月に「東京諸島観光大使」となったそうです。そして、今回の島じまん出演が実現したみたいです。ここで、伊豆諸島・小笠原諸島のテーマソングを生で聴くことができました。「ことばの贈りもの」です。彼女のピアノ弾き語りに加えて、伊豆諸島・小笠原諸島のフラダンスチーム"11島フラ"とコラボしました。とても感動的なステージとなりました。今年のツーリズムEXPOジャパンにも出演してほしいな~と思っています。

 

※掲載許可は得ています。

 島じまんは明日も開催されます。明日の天気が気になるところですが・・・明日もたくさんの人が参加しそうです。気になる方は出発前の体調チェックや雨対策を実施したうえで是非!!