【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

ブログ「鉄道幻灯館」

Freepage List

全て | カテゴリ未分類 | 鉄道フリーテーマ | ディーゼル機関車(JR・貨物) | 蒸気機関車(日本) | 電気機関車(JR・貨物) | 中国の鉄道 | 気動車(JRの特急) | 電車(JRの特急) | 撮影地情報(JR四国エリア) | 撮影地情報(JR西日本エリア) | 撮影地情報(私鉄・専用線) | 撮影地情報(JR東海エリア) | 撮影地情報(JR九州エリア) | 保存車輌・施設 | 海外の鉄道 | 撮影地情報(JR北海道エリア) | 電車(私鉄の特急) | 電車(JR・特急以外) | 電車(私鉄・特急以外) | 気動車(JR・特急以外) | 気動車(私鉄) | 電気機関車(JR・客車) | 電気機関車(私鉄) | ディーゼル機関車(JR・客車) | ディーゼル機関車(私鉄) | わが国鉄時代
2023/05/13
XML
テーマ:鉄道(22077)



追いかけを繰り返しながら、わたくし自身は初めてとなるポイントへ連れてきてもらいました。向こうからまっすぐこちらへ走ってきた「おろち号」は、手前で大きくカーブしていきます。

 

画面のなかで池のように見えるのは、水が張られた田んぼです。残念ながら、水鏡のアングルで撮影することは叶いませんでしたが、各地で田植えが行われる今の時期、改めて日本は「水の国」であると思います。

 

神話によれば、ヤマタノオロチは一つの胴体に八つの頭と八つの尾をもつ大蛇とされています。蛇は水神であるとともに山神であり、雨・水をつかさどる神です。雨はしばしば雷を伴い、稲光が蛇の形に似ていることから雷神ともされ、稲の成育には水が必要なことから農耕とも結びついていたと考えられています。

 

木次線の近くを流れる斐伊川は、農耕に必要な水を供給すると同時に、しばしば洪水を引き起こしました。洪水は一時的には農耕に害を与えますが、一方で肥沃な土地を生み出すことから、肥河=大蛇=農耕の神と理解する考えもあるようです。このようなことを知ったうえで「おろち号」を眺めると、またひと味違った趣きを感じることができるのです。

 

今日513日は、大阪・千日前デパート火災が発生し、死者118人が出た日(1972年)、メイストームデー(5月の嵐の日)、カクテルの日、愛犬の日だそうです。


呉線のC59、C62 木次線のC56 鉄道趣味人02 西日本1 [ いのうえ・こーいち ]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/05/13 06:41:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ディーゼル機関車(JR・客車)] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Archives

Comments

ガーゴイル@ どこのドイツ 平磯駅を通る線路はひたち海浜公園海浜口…
Traveler Kazu@ Re:錦秋の根室本線とクマの衝突(11/21) 同業者の方々と楽しく賑やかにおしゃべり…
Traveler Kazu@ Re:夕陽と朝日に輝く西九州新幹線「かもめ」(10/12) これは凄いいい風景!新幹線なのに旅情満…
Traveler Kazu@ Re:初見の「四季島」(10/11) 広い北海道で被るとは悪運強しですね・・…
なまけもの@ Re:C61牽引SLみなかみ号を俯瞰する(07/04) 初めまして。 初めてSLぐんまみなかみ号を…
jiyma21@ Re:不動明王のローカル線情景(06/20) こんばんは。 不動明王とあじさい、列車が…
jiyma21@ Re:早苗田広がる鳴門線の1500形(06/15) こんばんは。 田んぼの風景とディーゼルカ…

Favorite Blog

まだ登録されていません

Headline News

Profile

ひくまさん

ひくまさん

Category

Recent Posts

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.