こんにちは、まさまさです。


本日もご訪問頂きましてありがとうございます。


毎日投稿1882日目です。


今日は回送列車の話題です。


去る4月29日。ゴールデンウィークの初日の朝ですね。前日にN2000系が高知に貸出されましたが、初日は8600系の2両編成が3本、いつもの多度津工場入場スジです。

今回もゴールデンウィークの全車しおかぜ・岡山行きの設定があるため、本来分割する高松行きの特急いしづち号の代走列車として宇多津〜高松間限定運行の特急いしづち用として回送されました。

何故か号数が1・2・4・5・6・8号車という3号車と7号車という謎ですね。まぁ代走時は6・8号車で運転になるので、この回送時だけの限定表記です。3号車欠車なのが珍しくて連結面を撮影しました。

今回は6両で長いので中萩駅の駅名看板と撮影してみました。今回の8600系はE11編成・E12編成・E14編成が選ばれております。E13編成と3両編成2本は8両編成を組んで特急しおかぜ号として走ります。

普段、予讃線の特急列車は7両や8両編成です。6両編成での運転はありません。2両編成×3本での6両編成はこういう回送列車時にしか見ることがありませんね。結構なレアケースです。

出発していきました。 今年のゴールデンウィークは長い人で9連休とか? 代走列車も長いこと貸し出されますね。朝焼けとのコラボでした。 今回は香川県界隈で撮影できる日がバイトの都合上ないのでこの回送を見送って終わりです。

では!