ホワイトエンジェルを見送った後は、西武がダブりだした? 水曜日 | 神戸鉄道案内

神戸鉄道案内

仕事の合間や休日を有効活用し、「その日見た鉄道」(貨物中心ですが(^^;))をできるだけ毎日アップする予定です。

テーマ:

毎度!おばんです!

昨夜の記事の編集中に情報が入ってきて、

今日未明に「寝不足案件」があるということで、

ちょこっと仮眠してから参戦!

陸送でおなじみ、

日通さんの「オイラントラック」が通過してから10分後・・・

やって来たのは、日置さんのUDトラックス。

トレーラーに載せられてるのは、山陽電車の「ホワイトエンジェル」!

(今月2日撮影分)

連休明けて、とっととエアコンを外してくるとは思ってませんでした。

急に解体予算がおりたのかどうかまでは知りませんが、

こんな急展開は想像もしてませんでした。

でも、聞いた限りは見に行きます!

積まれたシートはそのまんまにして、

解体業者さんのもとへ、陸送されていきました。

数々の話題を振りまいた、山陽3619の最期の旅立ち・・・

赤信号で停まってくれたから、じっくり見送らせて頂きましたが、

さらに・・・

その10分後にやって来たのは、

日通の「黄門さま」ベンツ!

こちらは青信号だったので、

スピードを落とすことなく、普通に通過していきました。

この車両は3500。

これも意外な展開。

先週写真に撮ってませんが、この車両にもエアコンは残ってましたが、

こちらも意外な速さで陸送されたことになります。

こちらも、シート山積み!

外したシートを固めたのか?

はたまた、以前の廃車体のシートをある程度まとめたのか?

そこまでは判断しかねますが、

こういう陸送は個人的には余り見ませんでしたね。

それはともかく、意外な急展開での山陽電車の廃車陸送。

「50年以上の活躍、お疲れ様でした!」と心の中でつぶやきながら、

見送りました。

この後は、いつものように・・・

朝のニャルくん。 今朝はどうしたのかニャ?

「ちょっとすみっコぐらししてみたいニャ!」ということで、

そっとしておいてから、川崎車両のモーニングシャッフルへ。

今日もよろしくお願いします! と誘導の職員さんの一礼。

こりゃ、シャッフルありますね。

まずは、南から大江戸線構体。

これはある程度想定済み。

今日は中間車でした。

続いて、6番線の西武40161Fの5~10号車。

意外にも、ドアにビニール・・・

ドア窓が交換対象になってるみたいです。

そして、7号車にビニールドア。

編成は揃わなくても、点検は地道に? 進められています。

「ご協力ありがとうございました!」と聞こえてきそうな、誘導の職員さんの一礼。

公道を通る人やクルマへの気配りは忘れていません。

ここでバツイチ。

和田岬線の始発一往復が通過する間は、フォークリフトくんが帰ってきただけ。

「ここで動きは止まるか?」と思いましたが・・・

ディーゼルピットのブルーライン4671Fが動いてきました。

こちらは一旦南に下がって・・・

6番線に入りました。

次は、5番線の西武の2号車ですが、

よく見たら、ナンバーが「40262」! 40162F用でした。

ここで昨日の訂正をしておきます🙇ゴメンネ・・・

40161Fの編成が整っていないのに、40162Fが出てくるとは思いませんでした。

こちらは一旦南に下がって・・・

4番線の大江戸線12-841Fの前に入りました。

どうやら、大江戸線を北門前までプッシュしていたようです。

そして、艤装職場から、40162Fの3号車も出て来ました。

ここで続いてくるのは意外でしたが、

工程上では「順当な流れ」なんでしょうね。

こちらも、4番線に入りました。

そこに、南から40161Fの5~10号車が戻ってきて・・・

ディーゼルピットに入って、10号車が思いっきり外に出て、

派手に目立った状態になったところで、始業前の体操の時間。

こちらも事務所に向かわないといけないので・・・

たまには普通にバツイチを撮って撤収😓シャアナイカ・・・

今日はこの後意外にも? 訪問予定がなく内勤。

先月のデータが揃ってなくても、ある程度整理をしておかないといけませんが、

未明の陸送の影響? で、睡魔と格闘しながら整理したところで・・・

いつものように、夕方の様子を兵庫運河から。

どうやら、ニュージャージー巻きが神戸港に向かったようで、

艀が一隻減ってました。

そして、南留置線は見た感じ昨日と変化はなさそうです。

構体置き場は、また大江戸線構体の妻面が目立つ展開に。

ですが、よく覗き込んでたら、グリーンライン構体もしっかりありました。

では、定位置側。

1番ピット・・・前に、スイッチャーくん。

        ピット内は、E5系・U48編成の1~5号車。

2番ピット・・・E5系・U48編成の6~10号車。

ディーゼルピット・・・西武40161Fの5~10号車。

4番線・・・西武40162Fの2号車と3号車。

      奥に、大江戸線12-841F。

5番線・・・横浜市営地下鉄グリーンライン10083-10084。

      奥に、スイッチャーくん2号。

6番線・・・フォークリフトくん。

      奥に、横浜市営地下鉄ブルーライン4671F。

7番線とシャワールームは、空きました。

南ピット・・・通路は空きました。

       西線に、横浜市営地下鉄グリーンライン構体。

       東線は空きました。

となりました。

西武40161Fは、来週にならないと編成は整わないのか?

と気にしながら、今日はこの辺で・・・

最後に北門・・・

もう、発送まで動きそうになさそうですかな?

で、さらにきたがわでは・・・

「夕陽がまぶしいけど、見送り頑張ってみるニャ!」

ニャルくん、頑張ってニャ!

「台車のきしむ音がうるさくて、逃げるニャ!」て・・・

バツイチのチェックは忘れてない? ニャルくんでした。

お疲れ様でした!

「明日は少しでも静かな場所で見送ってみるかニャ?」

と、研究熱心? なニャルくんに負けずに、明日も頑張りますか!

この後は、ボランティア先生もやってたので「ねこ自慢」が始まってしまったニャ!

それでも、少しでも寝不足解消しましょう!

ほな!     ドテテン!