ネタを求めて関西へ2023 その4 | う~ちくしょうのブログ

う~ちくしょうのブログ

ブログの説明を入力します。

世間でいうゴールデンウィークの最終日。翌日から大阪で研修のため宿泊代自腹(いつもの心斎橋のサウナ)で前入りしました。自宅を5時頃出発。東京駅からのぞみ。久々に東海道新幹線に乗りました。車内チャイムがUーAの逢いに行こうに変わると言っていましたがTOKIOのアンビシャスでした。新大阪からおおさか東線で野江へ。ここで京阪を撮影。残念ながら本降りの雨。乗務員等はこの天気でよく撮影するなと思ったでしょうね。

まずは9004F、9003Fの京都競馬場リニューアル記念のカンバン付が来ました。そして撮影済のくずはモール。

淀屋橋地下化60周年記念のカンバン付。

3000広場リニューアル記念のカンバン付。

水の路のカンバン。

緩行線の?のカンバンをケツ討ち。

6000系の40周年のカンバンは撮影済で緩行線だったのでアップで撮影。淀屋橋方が現行色、出町柳方が旧色(緑の濃淡)でした。

そうして能勢電鉄へ転線。京橋→大阪→梅田→川西能勢口へ向かいます。鴫野で110周年のカンバン付を撮影。

続いて1707Fの2枚カンバン。

多田に移動して川西能勢口からの返しを撮影。

この雨のなか、よくやるなという感じです。その後天王寺に移動。阪堺161型が走っているなと思い、筑鉄色を期待しましたが・・・

撮影済の164で、う~。シャッター押したレヴェルでした。その後宿に行こうとあべのウオークを歩いているとやっぱりステーキの広告が・・・アイドルタイムで空いていて入店してしまいました。やっぱりバーグ、ライス、スープ、キャベツ、マカロニ食べ放題で1000円お値打ちだったと思います。これにて終了、心斎橋のサウナに向かいました。