【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

マル鉄鉄道写真館2

プロフィール

キハ181つばさ

キハ181つばさ

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キハ181つばさ@ Re[3]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 写真を撮り始めた小学生の…
「タオ」@ Re[2]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) キハ181つばささんへ 返信ありがとうご…
キハ181つばさ@ Re[1]:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 「タオ」さんへ 高校時代に手小荷物を勉強…
「タオ」@ Re:国鉄 荷物電車:クモニ83(04/25) 荷物車、郵便車の併結は懐かしいですね。 …
キハ181つばさ@ Re[1]:113系初期車(幕張区):房総地区普通列車(04/24) hayakazeさんへ いつもご覧いただきありが…
2023.05.10
XML
カテゴリ:地下鉄・路面電車
東京メトロ千代田線:06系


東京メトロ(帝都高速度交通営団)06系は、平成5年度に実施される千代田線輸送力増強のために不足する編成を増備するため、平成4年12月に落成した系列です。
スタイルはそれまでになかった丸みのあるもので、有楽町線用の07系と同様のスタイルとなりました。

※本記事は、2015-10-01に投稿したもので、当時の表現になっています。


落成は1編成のみとなり、その後の輸送力に変化がなかったため、増備は行われませんでした。
その結果、1編成のみの特異な存在となってしまったことが災いし、寿命を早めてしまったようで、平成27年9月末現在、一部の車両の解体が始まってしまったようです。
昭和44年製である6000系2次試作編成の6001が現役で45年強も活躍を続けているのに対し、06系はたった20年強の活躍で終わってしまいました。





平成20年4月12日 新松戸駅にて

16000系導入計画頃から注目を集めていたように思いますが、1編成しか存在せず、さらには近年休みがちだったこともあり、なかなか捉えづらい形式でした。

この写真もJR東日本207系900番台の撮影に行った際、偶然に捉えることができたもので、この時に遭遇していなければ逢わず仕舞いになってしまったかもしれません。
また、同じ1編成ながら偶然にも何度か乗車したことのある207系900番台に対し、06系はもしかしたら1度も乗車したことがないかもしれません。


平成21年12月5日 綾瀬検車区にて

初めて綾瀬のイベントに行ったときに展示されていました。あまりにも地味だったので撮影していたことすっかり忘れてました。
これが最後の遭遇でした。


鉄道コムにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.19 20:53:25
コメント(0) | コメントを書く


PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.