〜2023年3月5日(日)〜
盛岡で迎える朝。午前6時30分起床。

窓の外には雄大な岩手山(の右半分😅)。

空には鳥のV字編隊🦅

8時にホテルを出て盛岡駅へ。駅前ロータリーからも岩手山の勇姿。青空に雪を頂いた山が映える。

今日はこれから三陸へ。まずは快速「はまゆり1号」釜石行き。

キハ110の3両編成で、うち1両は指定席。

一部車両を除いて転換クロス装備の「はまゆり」は乗り得列車として有名。

指定席の3号車に乗車。もちろん転換クロス。

定刻8時42分、盛岡を発車。この時点で3号車の乗車率は30%程とのどかな車内。

北上川の向こうに広がる盛岡の街を眺めながら、途中の花巻まで逆向きに進む。

東日本パス2日目。この列車は指定席4回枠を使わず実費購入。530円と安いので😐

反対側には岩手のきれいな山々。

花巻に近づくにつれ、白く聳える早池峰山(はやちねさん)が見えてくる。標高1917m。岩手県では岩手山に続く高い山🏔

9時11分、花巻に到着。方向転換の為しばらく停車。
花巻と聞くと、やはり今をときめく大谷選手の花巻東高を思い出す。菊池雄星選手も花巻東だから、2人もメジャーリーガー輩出とはすごい高校⚾

花巻を出て釜石線へ。彼方に雪山が聳える北上川を渡る。

9時22分、新花巻。
新幹線高架の下にポツンと佇む一面一線のホームながら、多くの乗車があり3号車は70%程の乗車率に。

新花巻を出たところでビールタイム🍺
きれいな車窓を眺めながらのビールは最高😆

9時29分、土沢。
釜石線は銀河鉄道の夜にちなんだ独特の駅名標が使用され、各駅にエスペラントの愛称が付いている。
その銀河鉄道の夜を体現したSL銀河は今年6月での引退が決定。結局乗れなかった。なんとも寂しい😞

列車は猿ヶ石川に沿って早春の奥州路を進む。

前から乗りたいと思っていて、ようやく乗れた初めての釜石線。景色が新鮮😚

列車は高台へ。お〜素晴らしい眺め(゚∀゚)

盛岡から約2時間。快速「はまゆり」で行く初の釜石線、堪能させて頂きました🙇
このあとは三陸鉄道へ➡️