京阪電車にいろいろなヘッドマークが掲出されてるのと、くずはモールにある京阪電車の鉄道ミュージアム《SANZEN-HIROBA》がリニューアルされたとのことで、子鉄と行って来ました。



スタートは、いつもの通り、のせでん山下駅です。



山下駅構内に【能勢電鉄開業110周年】・【開業110周年記念号お披露目イベント】ポスターが掲出されていました。



のせでん各駅に駅スタンプが設置されたので、スタンプラリーが開催されている様ですが、参加しません。



おぉ!
1757F【開業110周年記念号】が入って来ました爆笑



銘板・記念プレート。


中吊りやドア横には、能勢電鉄110年の歴史を振り返る《能勢電鉄あゆみギャラリー》が展示されています。





川西能勢口駅に着きました。


乗車して来た1757F【開業110周年記念号】。



ドア横には、ステッカーが。



阪急電車に乗り換えて、大阪梅田駅に着きました。


6013F・乗車して来た9010F。



3329F。

電球の前照灯ですが、天気が良過ぎてわかりにくいですネショボーン



9008F・8020F。


8042F。


今日も神戸線の線路脇には、たくさんの社員さんがいらっしゃいました。
何をされてるんでしょう??



ホームの端には、メガホンを持った社員さんが、線路脇にいらっしゃる社員さんに指示を出していらっしゃる様でした。



6013Fは、運転室の扉横の窓が無く、コーポレートマークが貼られています。



続きます。