JR九州のD&S列車以外にも魅力的な観光列車が盛りだくさんな九州地方。日本で唯一ピザ窯を積んだ「ザレールキッチンチクゴ」や、貨車を改造したトロッコ列車など、ユニークな観光列車もたくさんあります。今回は九州地方の観光列車をご紹介します!
▽JR九州の「D&S列車」のまとめはこちら!
福岡県の観光列車
[福岡県を走る観光列車]ザレールキッチンチクゴ、ことこと列車、門司港レトロ観光列車潮風号など
THE RAIL KITCHEN CHIKUGO (ザレールキッチンチクゴ)(西鉄)
西日本鉄道を走るレストラン列車。沿線の伝統工芸品が随所に散りばめられた車内。煌びやかすぎず落ち着いた空間が広がります。
シーズン毎に変わるメニューは、地元で活躍する3人のシェフが監修。沿線の食材を使ったお料理が楽しめます。
▽ザレールキッチンチクゴの詳しい記事はこちら!
ことこと列車(平成筑豊鉄道)
平成筑豊鉄道を走るレストラン列車。車両は水戸岡鋭治氏がデザイン。国内初のステンドグラス天井など、煌びやかで豪華な車内がすごい!
お料理は、福岡市にある「La Maison de la Nature Goh」のオーナーシェフ、福山剛氏の監修。沿線の食材を使った創作フレンチコースがいただけます。
▽ことこと列車の詳しい記事はこちら!
熊本県の観光列車
[熊本県を走る観光列車]トロッコ列車ゆうすげ号など
トロッコ列車ゆうすげ号(南阿蘇鉄道)
南阿蘇鉄道を走るトロッコ列車。車両は、国鉄時代には砂利や木材などを運んだ客車に屋根と座席を取り付けて、トロッコ列車に改造されました。
雄大な阿蘇の自然と風を感じながらゆっくり走るトロッコ列車。長らく熊本地震の影響で一部区間の不通が続いていましたが、2023年7月にいよいよ全線で運転を再開します。
▽トロッコ列車ゆうすげ号の詳しい記事はこちら!
長崎県の観光列車
[長崎県を走る観光列車]しまてつカフェトレイン、長崎市電みなとなど
しまてつカフェトレイン(島原鉄道)
島原鉄道を走るレストラン列車。日本一海に近い駅、大三東駅にも停車。黄色いハンカチがたなびくホームから美しい海が望めます。
シーズン毎に変わるメニューは、沿線のお店が提供するお弁当やスイーツ。地元の美味しいグルメと美しい海の車窓を楽しみながら、島原を目指します。
▽しまてつカフェトレインの詳しい記事はこちら!
鹿児島県の観光列車
[鹿児島県を走る観光列車]おれんじ食堂、観光レトロ電車かごでんなど
おれんじ食堂(肥薩おれんじ鉄道)
不知火湾から東シナ海へ、移り変わる海岸線を眺めながら走る「おれんじ食堂」。車両は水戸岡鋭治氏によるデザイン。紺色に紫が混ざった"ナス紺"のボディは、海の景観を眺めながら走る「おれんじ食堂」をイメージにぴったりです。
コースはモーニング、ランチ、サンセットの3種類。いずれも沿線のレストランが提供する、地元の食材を使ったお料理がいただけます。
▽おれんじ食堂の詳しい記事はこちら!
関連リンク
鉄道イベント情報
復刻カラーつばさ号 東京~山形間(ツアー)(2023年6月18日) - 鉄道コム
西武 電車フェスタ2023 in 武蔵丘車両検修場(2023年6月3日) - 鉄道コム
阪堺電気軌道 第25回路面電車まつり(2023年6月10日) - 鉄道コム