どうも、よっぴーです。


先日木曜に所用で大阪へ行ってきたついでにうめきた新駅(大阪駅地下ホーム)を見学してきました(開業から1ヶ月以上経ってますが…)

軽くまとめて感じたことなどを書いていきます。

====================================


改札口

まずは改札口です。
鉄道駅の改札口というより博物館などのエントランスのような雰囲気でした。
うめきた新駅直結の改札口はグランフロント大阪の地下辺りに位置しているようです。
例の顔認識改札を使用している方もいらっしゃいました。


地下ホーム

おおさか東線と関空特急はるか、特急くろしおが停車する地下ホームです。
こちらはおおさか東線用のホームです。
ホーム自体は普通の地下駅という雰囲気でした。
ちなみにおおさか東線の221系は初撮影です。


フルスクリーンホームドア(21番線)

こちらは21番線のフルスクリーンホームドアです。
いままでの可動式ホーム柵とはまるで違う雰囲気でした。
撮影したタイミングが悪く、ドアのスクリーンには何も写っていませんが、列車案内等がひょうじされていました。

動画も撮影したので載せておきます。 



地上ホーム改札口付近

こちらも新たに開業した大阪駅西口です。
床や天井から柱までとてもおしゃれでした。
番線表記や案内などが無ければ駅だとはわからないでしょう。

~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~·~
2023年3月16日のダイヤ改正に開業した大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)を見学してきました。
駅のホーム意外はあまり駅っぽくない雰囲気でした。
今回は見学だけだったので、18きっぷシーズン等に列車にも乗ってみようと思います。
====================================
今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。