23.4.26 野岩鉄道でスカイツリートレイン! | のっティのブログ

のっティのブログ

ブログの説明を入力します。

おこんばんは。

今日は野岩鉄道に4/24~28限定で走る東武634型「スカイツリートレイン」に乗って参りました。


行程は以下の通り。

会津高原尾瀬口545(802)新藤原619/630(803)上三依塩原温泉口655/721(804)湯西川温泉733/902(1101)会津高原尾瀬口923


まずは車掌さんから一日乗車券を購入。合わせて「撮影で何度か乗り降りします」と話すと「昨日もそういうお客様いらっしゃいました」と応じました。実際この後も乗車の際見かけたのだが🤣


会津鉄道線会津田島始発との接続をとりつつ、会津高原尾瀬口始発に乗る。
ふと気づいたが、新藤原ゆきの場合種別表示「スカイツリートレイン」は出ないのね🤣
空いてる内に中も撮影。



1・3号車と2・4号車、座席の色が違うだけで配置は同じです。ただし普段締切の一部ドアも含めて全開したのはなかなか新鮮でした。
生憎の天気だがダムや新緑見つつ約30分で終点の新藤原とうちゃこ~。
今度は東武鬼怒川線下今市始発の接続をとって会津高原尾瀬口ゆき発車。
当初は男鹿高原駅でこのような構図で撮影しようかと思いました。

が、気が変わり上三依塩原温泉口駅で下車。
会津高原尾瀬口駅からの折り返し新藤原ゆきを撮りました。
そのまま乗車し、今度は湯西川温泉駅で下車。上三依塩原温泉口駅撮影時は風雨はなかったが、撮影ポイントである国道の橋は風が吹き抜け、まるで台風中継かのような暴風雨でした。
そんな中で撮った1枚。

すぐあとに来たAIZUマウントエクスプレスも。

ちなみに先週同じ場所で撮影した6050型。

もうびしょ濡れで風邪ひきそうだったので早々に退散。
後続の「リバティ会津」で会津高原尾瀬口へ戻りました。

会津高原尾瀬口に着くと乗ってきた「リバティ会津」と発車待ちの「スカイツリートレイン」が一瞬の共演。

数年ぶりに野岩鉄道を走ったスカイツリートレイン。その時は臨時特急「南会津」だったので特急券が必要でしたが、今回は初めて乗車券のみで乗れました。
公式発表が直前かつ運転期間も短いため休みがこの日しか合わず、しかも天気もイマイチでしたが、乗って撮って楽しかったです♪

おしまい