4/22の撮影記録です。
貨車の記録項目で「連結順位」って表現は、前後逆で矛盾してしまう事に気付いたので、「連結順序」の方が適切かな?と思って項目名を変更、今更過ぎますが(汗)
特色あるコンテナは後方の積載なんですね、露出もなかなか厳しく。。
① 4069列車 22両目
ブリヂストン物流・U54A-38038
日本通運・U46A-30105
② 4069列車 23両目
日本通運・U46A-30117
ディーライン・UV54A-38101
ブリヂストンのコンテナ、ようやくお目に掛かれました。
日通のU46Aにエコレールマークが付いているのも初めて見ました。
前回(4/15)は、コキ73の連結が有りませんでしたが、運用が復活?
4067列車 10両目より抜粋
熊谷通運 U48A-38001
このカラーリングは初めて見ました。
帰宅してから出直し、ここでブルを撮るのも新鮮。
2088列車 2両目より抜粋
① 日輪 テイカパワー SUNU241778-0 22K2
② 日輪 テイカトックス SUNU241668-1 22K2
何かの品名かな?と思い調べると、テイカ社の界面活性剤のようで。
2088列車 10両目より抜粋
eurotainer カタロイド EURU121723-8 22K2
eurotainerの個体はまだ見慣れず新鮮。
隣はもはや常連の30D-54、同じ個体で定期的に回転している事が把握出来ました。
12ftでもそのような物が有るのかもしれません(調べる気力は有りませんがw)
4072列車 21両目より抜粋
① ボルテックスセイグン 四塩化珪素 UT13C-8019
② 関西化成品輸送 二硫化炭素 UT7C-5008
編成撮りが落ち着いて余裕が出たら、もう少し良いアングルで記録したいものです。
・ 4両目 1000-304
郡山常備がこの列車に付くのは珍しいと思いましたが、側面に臨時専用種別の表示が有り、日付は2023/04/01~2024/03/31となっていました。一年限定の臨時常備みたいな物なのでしょうか。
① 2023/03/11 8586列車 18両目連結
② 2023/03/25 5582列車 9両目連結
気になったので、1000-304の記録を調べてみました。
4月以前も臨時専用種別の札が差さっていたので、前年度から継続なのかも?
再度出直し、久々に線路寄りから。
77より若干線路寄りに立ち位置変更、ここは人が中途半端に入ってしまうのがネック…諦めて上に振らないとダメですね。珍しく積載率が高めでした。
人も捌けて、天気に恵まれました。
今回は以上です。