春酒・良き仲間・初筍 | KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

KENKEN'S 鉄虎(てっとら)日記

まいど!おおきに!! 野球も鉄道も阪神ファンのおっちゃんのブログやで!

テーマ:

まいどおおきに!
きんの(昨日)は燕ファンの元ちゃんのお誘いで
奈良県御所(ごせ)千代酒造さんの試飲会に行ってました

裏難波に直売所の立ち飲み「櫛羅(くじら)」
そこで元ちゃんは常連で、その関係でね
ちなみに千代酒造さんのがある町名が

櫛羅(くじら)でんねん

試飲会なんでお酒は飲み放題やけど
おつまみなどは酒蔵内は持ち込み禁止
でも、近くの外では問題なしやったんで
おっちゃんはビニールシートを持参して
出し巻き卵と前夜から仕込んた焼き鳥2種
キュウリの浅漬けを用意した

9時半スタートやったけど、その前に乾杯!
5人で行ったんやけど、おっちゃんが長老
みんな知った顔で楽しい宴会でした(笑)
お天気も良かったし
仕事でちょっとムッとしたことがあったんで
すべ忘れることが出来た


 

仲間達との記念撮影を載せたいけど

残念やけど、個人情報云々で止めました

みんな、ええ笑顔なんやけどなぁ

11時にはいったん終了
出し巻き卵、焼き鳥も好評のうち完売
お土産のお酒もいただいて
多少ふらつきながら、歩いて近鉄御所へ
二駅先の当麻寺(たいまでら)で下車
別に怪しい駅やおまへんで(笑)

駅前に「中将堂本舗」さん
有名なお餅屋さんかな?
仲間がテイクアウトするから並んで買ってたわ
おっちゃんは甘いもんアカンから買ってないけど

途中で相撲発祥の地として「相撲館けはや座」があった
呑んでるし、御御手洗い近いしで小休止

 



そっから5分ほど歩いた所に
「はしもと商店 味のかけ橋」さん
元ちゃんが見つけたお店やってね
下関名物「ねり天」と「瓦そば」のお店
ねり天は揚げたてで美味しかったし
熱々の瓦の茶そばが乗ってて
温かいお出汁でいただきました
初めて食べたけど美味しかったぁ



一応、ツアーとしてはこれで終わりやったけど
二次会は天王寺アポロビルの吾作どん
思い出すなぁ
2003年、マジック点灯の宴会で
本町の吾作どんへみんなと行った!
この店は関係無いけど(笑)



ついに3次会まで行って解散!
若い仲間と楽しく呑んで充実した一日やった(^^)/

今日はね、相棒の自宅で採れたてのタケノコが到着
いつも、米ぬかも一緒に送ってくれてね
肝心の鷹の爪を買うのを忘れたけど
早く茹でないと美味しくないし
おっちゃんとこ、タケノコ専用鍋があるねん
ホンマ、春先のみ使用する鍋でねぇ
買ったきっかけはカレー用やってん
けど、厚みが薄いからカレーやと焦げるからと
タケノコ用になったんよ(笑)



明日のランチはタケノコご飯!
脇役の材料は購入済みやからね
明日が楽しみや(^^)/