プラレールで四国行きTHE ROYAL EXPRESSを再現 | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

(瀬戸大橋線はこんな感じ?)

 

当ブログでは旅行記も一通り終了したため,しばらくはゆっくりコレクションの紹介などを行っていきます.

 

今回は「THE ROYAL EXPRESS」のプラレールについてです.四国乗り入れが決まったため取り寄せました.自ずとEF65と並べたくなります.EF65は新鶴見の1071号機となっていますが,プラレールの性質上気にしないこととします.

 

プラレールで編成車両そのまま牽引させるにはふた工夫必要であり,実際に1枚目の画像では連結させていません.無加工で遊ぶのであればこのような連結になると思います.

実車編成を岡山駅で見るのが今から実に楽しみです.

なお,EF65は「特別なトワイライトエクスプレス」色のプラレール製品も登場しますが,1度発売されただけで現在の入手は大変です.

 

 

「THE ROYAL EXPRESS」については4/13に東急株式会社と秋田県が協定を結び,その中で「秋田県でも走行させる構想がある」と,4/14に朝日新聞が報じています.「私有客車をJR各社の機関車で牽引して旅客営業を行う」スキームが実現できればかなり業界・沿線の様子,関係企業・団体に対する鉄道への見方が変わるのではないかと思います.かなりの困難がありますが,このスキームが実現するまでぜひ継続していただきたいところです.

 

 

 

  当ブログ関連記事