鉄道模型を始めて1年ちょっとでメインの撮り鉄から徐々に離れ、Nゲージの沼にハマってしまった私・・・このブログも気付けば鉄道模型ブログになっていましたね(汗)

さて今回は日本最大級のNゲージレンタルレイアウト「N SCALE TOWN 西イケ」さんでプチ走行会を堪能した模様をお送りいたします!

いつも自宅の狭いテーブルレイアウトで走っている可愛いコレクションを広く本格的なフィールドで走らせたいと思い、完全会員制のレンタルレイアウト西イケさんWebページで会員登録をして即予約を取ったのです


秋葉原のポポンデッタさんで購入品の試運転をしたり、自宅の小さなレイアウトを周回させる程度の走行で、ポイントの切り替えをロクにやった事がないド素人の私にはハードルが高い本格レイアウトの数々なんですが・・・走行経験を積み重ねながら、楽しく走らせるには路線数が多い西イケさんかなと思いました


2018年9月に第一期がオープン、2019年2月に第二期もオープンし全21路線のレイアウトとなった日本最大級のNゲージレンタルレイアウト「西イケ」さんは、車両のジャンルを問わず走行シーンが映える情景ジオラマも魅力的

【2023年4月19日(水)】

19時からの予約だったので、仕事を終え池袋へ行く前に飯田橋の富士そばで腹ごしらえ


※地図は西イケ公式サイトから抜粋

池袋駅西口から横断歩道を渡りマクドナルドの並びを真っ直ぐ進み、UQの隣にある大きめのオフィスビルの地下1階が西イケさんです
初回の会員証発行など手続きがあるため早めに入店することに(15分ぐらい前)


〒171-0021東京都豊島区西池袋1-18-2 藤久ビル西1号館 B1F
【営業時間】(火・木定休日)
月・水・金 今月限定16:00~21:00(通常18:00~)
土・日・祝 10:00~20:00
※予約締切は1時間前です。

利用料金は他店と比べて高めですが、広々としたレイアウトで優雅なひとときを過ごせる事を考えたら高くはないと思います
ポポ⚪キッズのような暴走小僧に巻き込まれる心配もありませんし
まさに大人の隠れ家



※価格表は西イケ公式サイトから抜粋

階段から見えていた巨大レイアウトに圧倒されながら店内へ
受付で会員証発行手続きやレイアウトの説明を受けお会計
2路線(内周・外周)お借りしたので2,400円
※1時間延長でさらに2,400円




民家やビルに工場、漁港など様々な建物が各所に配置されています


ちなみにコントローラーは、KATO製スタンダートSX(PWM方式)のパワーパックなので、外国型車輛との相性が悪く、最悪の場合は基盤を焼いて壊してしまうこともあるそうな

※持ち込み車両については集電向上剤を使用した車両の持ち込みはご遠慮下さい等、ホームページの利用規約に書かれているので予めご確認下さい。

1・2番線の真上には空港を建設中


ホーム壁面の広告看板など細部にこだわりが


今回持ち込んだ車両は、左から京王5000系、京王6000系新塗装、京王6000系旧塗装、京王7000系旧塗装、場外にいる京王8000系の5編成です
ちなみにパンタグラフを壊すのを嫌い走行時も上げてません
(鉄コレ以外)


まだそんな余裕ないし

※西イケ公式サイトから抜粋

地下ホームから赤羽駅をイメージした隣の地上駅までは、ポイント(1または2)を切り替え左側のメインコントローラーOFFにし、右側のサブコントローラーで操作します
そのまま周回させる場合は、地上駅に入線してからポイントを戻して下さい
走行時はスケールスピードで!



空港駅に5本並べるのに約3分
他人様の線路なので気を遣いますね
では行ってらっしゃ~い




地下区間を走る姿も見られます

空港予定地の下を抜けて地上へ

赤羽駅をイメージした地上駅で2番線発の6000系新塗装と1番線発の6000系旧塗装が並ぶ

地上駅を出た後は・・・

奥側のループ線をぐるっと回り



駅を通過した後はトンネル2つ抜けて再び二子玉川っぽい駅へ

二子玉川っぽい駅を通過、再びループ線をぐるっと回り


今度は外側へ

ヒガジュウ(東十条駅)みたく新幹線高架と併走するストレートを爆走



次の休みまであと2日仕事行かなければならんのか
昨夜は飯田橋のキッチンアオキさんで、メンチカツカレー(ソースが濃いめのカレー)をいただき気合いを入れてきたので、大嫌いな土日の仕事(気は楽だが給料変わらない)を頑張ってきます
休みが明けたらまた西イケさんだ



