今日は目黒線の撮影に行き本日より3020系(3122F)を使用したSDGsトレインが運転開始され本日46Kの運用で

奥沢〜大岡山間で撮影しました。

31Gは新横浜線開業のステッカーが貼られた相鉄21000系(21002F)で再び撮影出来ました。

武蔵小杉では東横線5000系(5122F)あおがえるラッピングを撮影

5121Fの初代SDGsトレインとなりこちらも側面のラッピングがリニューアルされてしまいそうです。

41Kは3020系(3121F)で撮影しました。ダイヤ改正後平日の朝しか運用しておらず相鉄線の乗り入れも不可となっており3121Fと3122Fは運用してますが3123Fは現在も長津田に留置されたまんまです。

そして46Kの運用についた3122Fが武蔵小杉に戻ってきました。

後ろ側も撮影

SDGsトレインのHM

側面はグラデーションになってます

2号車のラッピングです。GMから100周年のラッピングが製品化されますがこのカラーを再現するにはエアブラシが必要となります。
その後伊豆箱根鉄道駿豆線の撮影に行きいつもなら横浜から東海道線で行くのですが新横浜線と新幹線で行き今年も3000系HAPPY PARTY TRAINに渡辺曜バースデー🎂のHMが付いており

三島で撮影しました。

渡辺曜バースデー🎂2023仕様のHM

大場に先回りして撮影しました。今年もメンバーのバースデー🎂HMが付くので来年の3月まで行く事になります。