
【神戸電鉄】2022年03月 デ1150形1151F “メモリアルトレイン戦後復興後Ver”

2022年03月 神戸電鉄 有馬・粟生線 鈴蘭台駅
デ1150形 1151F 1151
“メモリアルトレイン 戦後復興後Ver”
デ1100形の3扉バージョンとして、1977年に登場した神戸電鉄デ1150形。
デ1150形-サ1250形-デ1150形の3両編成で、
1977/11/2竣工の1151Fは非冷房車で、
1987/3/31竣工の1153Fは冷房車での登場となりました。

1151Fは鉄道開業90周年を記念して、
2018/5/20から “メモリアルトレイン” として運行されています。
戦後復興期から1960年代にかけてクハ131形などで採用された
“スプリンググリーンとシルバーグレー” 塗装が再現されています。

1152号車の車内はこんな感じ。
“メモリアルトレイン” になっても特に変化はありません。

1151Fの車内色はデ1100形と同じ淡青色。
一方、1153Fはデ1350形と同じ木目調が採用されています。


運転台はこんな感じ。


元々は広幅貫通路でしたが、
1990年に狭幅貫通路化と冷房化が施工されました。

中間車のサ1250形1251号車。

車内の様子。

デ1150形1151・1152号車の貫通路が狭幅化されたのに対し、
サ1250形1251号車の貫通路は広幅のままです。

車両間の転落防止幌は2001年頃に取り付けられました。
<関連記事>
★ 当サイトの掲載記事をカテゴリー別にまとめてます
⇒【カテゴリ別 記事一覧】 鉄道会社別 一覧
<お気に入りサイト>
★ 鉄道模型 情報サイト
⇒・鉄道模型 けんさくブログ
★ 鉄道ファンのための “みんなで作る” 鉄道情報サイト
⇒・鉄道コム
★ 鉄道ブログ ランキングサイト
⇒・日本ブログ村
いいなと思ったら応援しよう!
