仕事の勤務シフトが月火休みとなり半月、しばらく1人病欠で有休が取りづらく旅行に行けない上、土日は休みの奴だらけの電車に揺られて仕事に行く屈辱的な日常・・・

ゴールデンウィークもオール仕事でナーバスになってますが、明日明後日は休みなので今日もボチボチ頑張ります!

そんなブルーな私が先週金曜日に秋葉原のポポンデッタさんで購入した、中古NゲージKATO〈10-386〉 JR西日本 285系0番台特急形電車「サンライズエクスプレス」7両セット(12,100円)を今回紹介させていただきます。

購入したポポンデッタ秋葉原4階の中古鉄道模型コーナーには、今年1月に乗車したのと同型のJR東海285系3000番台7両セット〈10-387〉(同じ価格)もあり、見比べた結果JR西日本285系0番台を買うことにしました
どちらも同じ前オーナーと思われる品で両者共に美品でした


【商品紹介】以下KATO公式から抜粋

東京-高松・出雲市を結ぶ285系「サンライズエクスプレス」です。商品はJR西日本所属の285系0番台です。
【商品特徴】
・床下機器を三菱製(モハネ285-1)でJR東海の3000番台と作り分け。
・クーラーや抵抗器など屋上機器も再現。
・ヘッドライト・テールライト点灯。ON/OFFスイッチ付き。
【商品編成】
クハネ285-1-サハネ285-1-モハネ285-201-サロハネ285-1-モハネ285-1(モーター)-サハネ285-201-クハネ285-2
【実車解説】

従来の24系25形客車で運転されてきた夜行寝台特急「瀬戸」「出雲」も車両自身の老朽化や陳腐化が問題となりました。民営化直後から寝台特急列車のグレードアップについて検討されてきましたが、1998年に全く新しい寝台特急電車・285系が登場しました。

車体は東京-岡山間で併結運転をすることから583系譲りの貫通型。
商品はJR西日本所属の285系0番台7両セットです。
【2023年4月14日(金)】

