みなさん、こんにちわ。
9日の休日の日記ですよー。
さて。前日、仙台のホテルに泊まったワタシ。朝にチェックアウトしてから仙台駅に向かいました。
そこでスーツケースをコインロッカーに預けてからコンビニで朝食のおにぎりを購入。
そして、列車に乗って船岡駅に向かいましたよ。
船岡駅から当然の如くてくてく歩いて一目千本桜に。
到着したら、やはりと言うべきかあまり人はいませんでした。
そんな中、少し待ったとこで、びゅうコースター風っこが通過。
蔵王連峰が雲に隠れてたり、桜がほとんど散っちゃってたりという、若干イマイチな雰囲気でしたが、晴れ空の下、颯爽と走り去っていきました。
さて。この後は即移動ですよ。船岡駅に向かいました。
そこから仙台に向かって、前日の夕食タイムに伺ったお店、AMERICAN DINER gfu.に入店。
スタンダードバーガーのセットを発注。サイドメニューはフレンチフライを選択。ドリンクは追加料金でハートランド生ビ〜ルを発注。
さらに、グリーンサラダも発注。
さてさて。前日の夕食タイムで泣く泣く諦めたハンバーガーですよ。
バンズに100%ビーフパティ。そして、レッドチェダーチーズ・トマト・レタス・レッドオニオン・ブラウンソース・ケイジャンスパイスというハンバーガー。
なかなかワイルドな出で立ちですな。
戴いてみると、香ばしくもふんわりと焼かれたバンズ。茶色い色をしてるということは、全粒粉のバンズですかね。
そして、パティ。ミディアムに焼かれたパティは肉々しさが若干控えめでありながらも、肉感を感じられる一品。
そのパティをチーズがまろやかにしてくれてるよ。そこに新鮮野菜の爽やさ。
ケイジャンスパイスが入ってるとのことだけど、ほのかに感じる程度。隠し味的な存在ですね。
再訪して良かった。とても美味しくランチタイムを心行くまで堪能しました。
さて。ランチタイムの後は仙台駅に向かったよ。
でも、前日にホテルに向かう途中にふと思ったんだけどね。記憶が正しければ、この通りに2010年に某SNSのオフ会を開催した時に参加者の皆さんと泊ったホテルがあるはず。
なので、ちょいと歩きました。
したらば、記憶と同じようなホテルがありました。
たしか、ここだったと思うよ。懐かしいなぁ。
しばし、当時の思い出に浸りました。
さらに、アーケード街を歩きながら、当時のことに想いを馳せました。
そして、仙台駅に到着。ここから再び船岡駅に向かって、一目千本桜に。
ここで再び撮影会を開催しましたよ。少し待ったとこで、東北本線の701系が通過。
よく見ると、2両×3の6両編成じゃなく、4両+2両の6両編成ですよ。
これは、なかなか見ないパターンじゃないかしら?たぶん、レアかもよ。
さて。この後は、いよいよこの日のメインであるカシオペア紀行の返却回送ですよー。
…ところがだ。この日は強風で仙台以北のダイヤが乱れまくり。当然ながらも、青森からの返却回送であるカシオペア紀行も影響を受けて遅れてますよ。
前週は16:10頃に通過したのですが、とっくに過ぎちゃった。
この後の予定を考慮すると、16:50頃までには通過してほしいとこ。もし、それより遅れたらどうしようか思案しながら待ちました。
すると、まさにギリギリ。16:48頃にカシオペア紀行の返却回送が通過。
少しでも遅れを取り戻すべく、そそくさと通過していきました。
さて。なんとか、この後の予定に間に合いそうだよ。すかさず移動。船岡駅に戻りました。
そして、予定してた列車に乗って岩沼駅に向かいました。
んで、岩沼駅でスタンバイ。少し待ったとこで、びゅうコースター風っこが到着。
ここで1分停車。
そして、発車していきました。
さて。ワタシは後続の列車に乗って仙台駅に向かったよ。
途中、徐行しまくりで若干遅れて到着。
したらば、びゅうコースター風っこが停車してた。既に回送される時刻を過ぎてたのでラッキー。撮影会を開催したよ。
でも、すぐ回送されていきました。
さて。ここで夕食タイム。
仙台駅にあるエスパルマドールマリスケリアに入店。
まずは、お約束的な乗り鉄の醍醐味。
スーパードライ生ビ〜ルを発注。
いやはや。やはり、乗り鉄での生ビ〜ルは格別ですなーッ!
んで、最初はミックスサラダ。
いろんな野菜が入ってて実に美味しい。生ハムが程よいアクセント。
お次はメキシカンチョリソーですよ。
程よく辛いソーセージ。辛い中にもしっかりと肉の旨味を感じられるチョリソーですよ。
いやはや。生ビ〜ルが進みますなーッ!
さらに、宮城県産厳選生牡蠣を発注。
これは素敵なビジュアルですねー。
既に生ビ~ルが枯渇済みだったので、生ビ~ルを追加発注しなくちゃ。
イタリア産プレミアムビ~ルである、ペローニナストロアズーロ生ビ~ルを発注。
まぁ、素敵なビジュアルですことッ!
戴いてみると、爽やかな磯も香りが口中に広がって、さらに鼻腔に抜けちゃって、そりゃ、もうですよ。
さらに、SPANISHおでんの海老のロールキャベツを発注。
濃厚な海老の旨味が美味しいねぇ。
じっくりと煮込まれたロールキャベツが渾然一体となって、生ビ~ルが進む味に昇華してますよ。
さらに、イベリコ豚プランチャのハーフサイズを発注。
しっとりと焼き上げたポークステーキですって。
もうね。食の万国博覧会状態ですな。アジア代表のスーパードライ生ビ~ルを発注。
まさに、ヨーロッパとアジアの融合という組み合わせですな。
じっとりとジューシーに焼きあがったポークステーキに、これはバルサミコ酢の効いたソースですかね。甘味の中に酸味のあるソースが程よくマッチして生ビ~ルに良く合う味ですよ。
ここで、シメのガーリックトーストを発注。
いかんいかん。先ほどのプランチャと一緒に戴けば実に美味しい。生ビ~ルに良く合って美味しい。
とーっても大満足な夕食タイムでご機嫌でした。
さて。この後は帰りますよ。新幹線と八戸線に乗って帰宅しました。