鉄道コムへ 

今回は、大宮駅と宇都宮駅で撮影した山形新幹線E3系1000番台とE3系2000番台の写真をご紹介します。下の写真は、大宮駅の新幹線改札を入って、待合室の前に置いてあった、ちょっと大きめの先頭車の模型?です。

北陸新幹線や上越新幹線は、写真のE7系に統一され、いつの間にか車両なバラエティーがなくなってしまいました。
東北新幹線のホームに到着したのは、ヘッドライトがツリ目のE3系2000番台です。
山形新幹線「つばさ」で使用される車両は、現在E3系1000番台(7両編成×3本)とE3系2000番台(7両編成×12本)です。wikipediaより。
2024年度からE8系が導入されると、E3系は徐々に廃車になって行く予定だそうです。
在来線に直通するため、車体幅が狭めの「つばさ号」では、フル規格新幹線区間ではステップが必要です。
下の写真は、宇都宮駅に到着するE3系1000番台です。( ヘッドライトがツリ目ではないので) 
E3系だけの単独編成でした。
宇都宮駅の先頭寄りに停車しました。
最後までご覧いただきありがとうございました。