JR貨物【EF81 453】~橋梁照明で~ | 昭和の鉄道写真&平成からの再出撃

2023年3月30日(木)

鹿児島線

千早(操)~福岡(タ)鳥栖(タ)

撮影分からです

 

 

続きです

 

 

■ED76 1019号機

4097レ

福岡(タ)⇒熊本

17:31

夕焼け空で撮りたかった

 

 

◇進路表示機が[左]

千早(操)で

折り返してきます

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します

 

 

 

 

 

 

◇反射板が付いている

折り返すからと言って

全てのコキ編成から

反射板を外す訳では

なさそう

 

 

 

 

 

■EH500-46号機

1051レ

東京(タ)⇒福岡(タ)

17:41

 

 

◇EH500-46号機

 

 

◇特徴的なコンテナも記録します

 

 

◇名物“宅配便列車”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◇ネコロジーコンテナ

「並び」は

あまり撮った事がないな

 

 

 

 

◇この列車は需要が多そう

ドッサリと満載♪

 

 

 

 

 

◆苦し紛れに縦

中々旅客機とタイミングが...

 

 

■EH500-69号機

5052レ

福岡(タ)⇒東京(タ)

18:23

 

 

◇こちらも“宅配便列車”

 

 

 

 

 

 

 

 

◇ダブルデッキコンテナ

「並び」は初撮影

 

 

◇港町らしい海上コンテナ

 

 

 

 

 

 

◇ZM8Dコンテナ

車輪輸送用コンテナ

随分と久しぶりに撮った

 

[九州支社用]と

書かれている

 

 

3個も積まれていた

 

 

この後は

千早(操)からの折り返し

ED76を追いかけます

 

鹿児島本線側へ移動

 

 

 

 

 

■ED76 1019号機

4097レ

福岡(タ)⇒熊本

18:36

もう、十分に暗い

 

◇なので夕景を

 

 

◇いつの間にか橋の照明点灯

 

 

 

 

◇続行の

普通列車も撮ってみる

「車内の灯り」

 

以外と写らないな

 

スモークガラスだからかな

 

 

 

博多臨港線へ戻ってみると

 

◆橋の照明が点いた

この照明を頼りに

“闇鉄”チャレンジを

してみます

 

 

 

 

 

◆来ました

鉄橋は照らしている

 

果たして列車はどうなる?

 

 

 

■EF81 453号機

5055レ

東京(タ)⇒福岡(タ)

19:11

列車はこうなった

 

 

◇EF81 453号機

“銀ガマ”だったら

かなり渋い出来になりそう

 

 

◇コンテナも照らします

 

 

 

 

ここまで撮って

遠征第一日目終了

 

コンビニで

“燃料”を買って

ホテルへチェックイン

 

 

◆この日のお宿は...

まさか

こんなプランがあるとは!!

 

◇そして頂いた

JR貨物公式グッツは...

ご機嫌なホテルでした

ありがとうございます

m(__)m

 

 

第二日目へ

続きます(^_-)-☆