世界一短い駅名はどこ? | グーグルマップのストリートビューで見る鉄道と軍とニュース

グーグルマップのストリートビューで見る鉄道と軍とニュース

オストメイトの鉄道&軍ヲタクです。
なかなか出かける機会がないので、マップで見るグー鉄と軍事、ニュースをメインに自分の関心事を投稿していきます。

日本で一番短い駅名はご存じ三重県のJR西日本紀勢本線、近鉄名古屋線、伊勢鉄道の漢字表記(ひらがなも)で「津(つ)駅」ですが、ローマ字表記だと「THU」三文字になってしまうんですよね。

でも、ギネスでは「Z」一文字で世界一短い駅名として認定されています。

 

ということで、他にローマ字表記で短い駅名は。

JR九州指宿枕崎線の「頴娃(えい)駅」、ローマ字ですと「EI」駅(A駅と呼ぶ人もいる)。

 

同じくJR九州長崎本線の「小江(おえ)駅」「OE」駅。

大江駅は、名古屋鉄道と京都丹後鉄道にもありますが、こちらは「おおえ(ローマ字表記だとOE)」と呼びます。

 

JR西日本山陰本線の「飯井(いい)駅」「Ii」駅(E駅と呼ぶ人も)。

 

JR西日本加古川線、神戸電鉄、北条鉄道の「粟生(あお)駅」「AO」駅。