4年ぶり 座間かにが沢まつり(追記済み) | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

 

 

今朝は、横浜から相鉄へ

西谷行きにまだ違和感も残る中

 

特急海老名行きに乗車

 

海老名に着いたら、東急車の回送が発車していった

 

かしわ台か相模大塚で一旦休憩だろうか?

 

そして、小田急に乗り継ぎ、相武台前で下車。

4年ぶりに下車。

どことなく懐かしい

 

座間市 かにが沢桜祭り

4年ぶりに帰ってきた!

座間中学校吹奏楽部が主目的

 

だが、このイベントは毎回毎回個人的にギャンブル要素が大きい

 

念のため早起きして9時前に到着した。

 

あれ、マーチングの衣装?

座間中が…

 

いや、別団体だった、ああほっとした

 

まだ場内は閑散としていたが、複数団体の楽器のチューニング音が谷間に響いていた。

座間中の皆さんも来ていた、良かった。

 

 

1、桜、ヨシッ!

 

2、雨、ナシッ!

 

3、時間ヨシッ!(座間中学吹奏楽演奏は9:45、午前でよかった)

 

4、服装ヨシッ!

中学生らしい制服、4年前と変わらず

 

来て正解だった!

4年のブランクが心配だったが、ハンター湘南的に4拍子揃っていた。

 

懐かしいイベント幕

 

今回は座間市少女マーチングバンドのほうが先の演奏、

毎年、市民ホールの予定表に定期演奏会が載っているので、名前はよく知っていた。

時代の波に抗えず、今年度から共「楽」化し、男の子も募集開始し、名称が若干かわるとのこと。

 

9:45~座間中学校吹奏楽部

 

やぐら型ステージは姿を消し、平面的なステージに変わった

お陰でより近くで演奏の様子が見られた。

 

アニメソングなど流行りの曲が中心

最後の演歌メドレーは

〽北国の春、〽与作など

 

与作の「カアアアツツツツ---」の演奏の瞬間を間近で目撃!

ここの部分、小学生のころからずっと気になっていたのだった(笑)

 

アンコールは🎵風になりたい

風が強くなり、譜面などが舞ってしまったのは皮肉だった。

 

生徒さんは入れ替わっているが、4年ぶりに座間中吹奏楽部に出会えて良かった

いつまでも変わらないで下さい!

 

さて、時間が生じたので、コンビニで原稿書きに励んでから、小田急上り電車で、次なるコンサートへ向かおう。

 

(追記)

と、コミュニティーバスが来た

(すいません、写真撮り忘れていたので、パンフレットで代用)

 

 

衝動的に小田急相模原まで乗ってみた

イオンで大半の乗客が入れ替わり

 

小田急の踏切を渡った先で下車

結局、桜の名所的な場所はルート上に無かった

 

※すいません、続きは、後日

 

休日も忙しい日々だったので、久々に夕方の防災無線のメロディを聴いた(⬅ヒント?)