この時間は,空旅をお送りします。
今回は、SFC弾丸回数修行福岡⇄宮崎往復フライトです。
ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。
では,ごゆっくり!
**********
ANA宮崎ブーゲンビリア修行の3日目です。
今日から新しい世界に羽ばたく方もいらっしゃると思いますが、私の記事の世界はまだ2022年、フライト記事は土日だけのアップでほぼ1記事1フライトのペースなので、いつ現実に追いつくのか全く分かりません。
でも、もし現実に追いついたときってネタ切れってことですから、それも怖いかも!
だって、土日の朝8時にお送りしているこの空旅・空鉄のコーナーが休止ってことになるわけですよ、そしたら楽しみにしていただいている世界中のフォロワーの皆さんに申し訳ないじゃないですか(T . T)
えっ!世界中どころか日本中にも楽しみにしてる人はおらんて???
うるさいわっ!そんなことわかっとるわいっ!
といつものようにセルフでボケをかまして突っ込んでいる私ですが、前回はどこまでの話だったか忘れちゃいました。
え〜と、そうそう、福岡空港に帰ってきたら、すでに折り返しの宮崎便の搭乗案内が始まっていたという話でした。

そうなんですよねえ、バス連絡だから30分の乗り継ぎ時間だと、到着ロビーに着いた頃には、次の便の搭乗が始まってたりするんです。
これまでは乗り継ぎ便の間隔に余裕があったり、乗り継ぎ便も遅延していたりして、それほど慌てて移動しなくてよかったんですが、今回は、到着便がやや遅延していたのに、乗り継ぎ便は定刻出発で案内を始めたので、時間に全く余裕がありませんでした。
多分20〜25分の乗り継ぎ時間しかないと、常にこんな状態になってしまうと思います。
それと時間に余裕がなくなる理由はもうひとつあって、それがANAの地上スタッフさんが回数修行に慣れていないことです。
JALなら、日常的に折り返し利用の乗り継ぎが行われているわけですが、回数修行という概念がないANAがたまたまキャンペーンで1フライトごとにPPを一律加算なんて大盤振る舞いをしちゃったもんですからJAL並みに回数修行僧が増殖しちゃったんです。
それを捌くためのスタッフが慣れてなくて、それも乗り継ぎ客なんて少ないと想定しているので到着口の乗り継ぎカウンターに1人しか配点されていないことがほとんどで修行僧を捌ききれないんですね。
このときも、結局到着口で10分くらい待ってそれからバスラウンジの搭乗口に向かったので、大慌てでした。
まあ、慌てなくても待ってくれるんだろうとは思うのですが(最悪無償で払い戻しはしてくれるでしょう)、チキンハートの私ですからヒヤヒヤです。
ということで、途中の写真を撮る余裕なんてなくて、そのままバタバタとさっきまで乗っていたぼんちゃんの機内に舞い戻ります。

やっぱ、私が座った後からもたくさんの搭乗客が乗り込んできました。
こんなことなら写真撮っておけばよかったと思うのですが、どうしようもありません。
本日の記事は写真少なめになっちゃいますがお許しください。
その分、メチャしゃべっているのでいいでしょ?
はっ、うるさいって!ほう、じゃあしゃべらんわ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
沈黙は地獄なり!耐えきれないので喋りま〜す!
おっと、もう離陸?てか窓が傷だらけなんですけど…

福岡空港のホテル
FUKをベースに、回数修行をするなら最適なホテル
もちろん、エアポートビュー・空港から歩いて行けます!
ANAオリジナルグッズ -機内食シリーズ-