どうもnabetuneです

昨日3月29日で撮り鉄人生11年目に突入いたしました。記念すべく第一弾(コレ→太田線に珍客現る)は太田線の愛ちゃん検測だったようですが、面白いくらいに全然覚えてないですね。20も過ぎて定職も就かずフラフラしてたのに、趣味は欠かさなかったことだけは確かです。今思えば大馬鹿野郎の親不孝者ですが、そのおかげで様々な縁があり今に至るという。人生どう転ぶか分からんものです

 

今回の思い出フォトは、いつかは行きたかった某水戸工場のさつきまつり編。毎年6月上旬にこっそりやっているらしいという話は聞いていましたが、令和最初の年に念願叶っていくことができました

 

ただ、某水戸工場は、まぁココに限らず基本工場内は立ち入り厳禁はもちろんのこと撮影は以ての外。普段は当然ながらアウトなのですが、このイベントに限り工場内を極力写さないという条件の元撮影が許可されています(という約束事を入る前に一筆書かされる)

 

なので、紹介もダイジェストで軽く触れるに留めておきます

(というか他でより詳しく書いてあるのあるし)

 

しっかり屋根付き

 

人混みに紛れて無事某工場内部に潜入完了。徒歩10分程度で待望の電気機関車達が見えてきました

 

あけぼのHM付き

 

ED75にも見えるED78‐1。以前は利府の新幹線車両基地の隅で保存されていたようです


何年か前に、保存車の整理に伴いこの車両だけ里帰りしてまいりました

 

隠す気なし(笑)

 

何を隠そうこの車両は某日立生まれ。まだ鉄道車両の製造部門があった某水戸工場で製造されたものだそうです

 

 

こっちはHM無し

 

交流機なのでしっかり片方のパンタグラフだけ上がってる


コレ、ライト付くのかな

 

しっかり綺麗になってまぁ

 

そしてお隣は、何年か前の甲種輸送で賑わせたEF200‐901号機。運ばれてきたときは満身創痍だったけど

 

疲れ果ててる頃

 

その時の→EF200-901号機日立甲種

 

 

こちらもHM無し

 

見違えるように美しくなり、今や安住の地で余生を送っております

 

 

なお、所在が不明だったED500形は解体されてしまったようで、台車だけ保管されていました

台車見たところで・・ねぇ

 

 

ちなみに国産電気機関車第一号のED15‐1は、現在も別の場所でひっそりと置かれていました


あれからさつきまつりは、コロコロさんの影響で現在もなお一般公開は中止になっていますが、また面白い動きアリということなのでまた行きたいなぁ