ご来訪ありがとうございます、かずっちです。

 

今回は前回の続きで、岡山エリア遠征の後半をお送りします。

予定通りのスケジュールで山陽本線瀬戸駅に向います。ちょうど直通列車で、新見発瀬戸行の

普通列車でしたので、終点まで直通とありがたかったのですが、この列車がD-26編成と

不運な運用でした。もう一本遅らせれば、湘南色を撮影できたのですが・・・

 

それでは、日記のページをめくっていきましょう。2カ所まとめてお送りします。

 

撮影日時:2023/02/25(SAT)

天候:晴れ時々曇り

撮影場所:山陽本線 瀬戸-万富、万富-熊山

 

まずは瀬戸-万富で撮影

他に二カ所ほど歩いてみましたが、いずれも線路脇の雑草が酷く、撮影には向かないと判断。

春~夏に掛けてもっと伸びてくることも予想されますね・・・

1059レ EF210-4(岡) 宇都宮(タ)-福岡(タ)

結局瀬戸での撮影はこのポイントのみとなりました。

雲の流れが怪しくなってきました。列車には上手く陽が当たりましたが、背景の雲が気になります。

今は冬場で枯れ草状態ですが、一面田んぼのようでしたので、春先からの風景が楽しみです。

 

 

1055レ EF210-316(吹) 東京(タ)-福岡(タ)

同じアングルでもう一枚です。この日の1055レは迫力いっぱいのコンテナが揃っていて

かっこよかったです。ただこのアングルだと、列車の後端が右にカーブしていて、必要以上に画角が

広がってしまい、最大編成だと後端が切れそうになってしまいます。もう少し研究が必要ですね!

 

 

****D キハ87系トワイライトエクスプレス瑞風山陽コース(下り)

訪問撮影ポイントが3カ所→1カ所になったことで瀬戸での尺が短くなりましたので、予定を早めて

お隣の万富に移動しました。ここからは万富-熊山での撮影です。

吉井川橋梁目指してのんびり歩いていると、前から地元のおじさん。

「こんにちは!」と挨拶すると「あんたも瑞風撮りに来たんか?早よ行かんともうすぐ来るよ!」と

情報を提供下さいました。瑞風はノーマークでしたのでラッキーでした。

おじさんありがとうございました。

 

 

73レ EF210-301(吹)大阪(タ)-高松(タ)

ここの撮影地も初めてでしたが、やはり多くの同業の方が既にスタンバイされてました。

お近くの方々にご挨拶して、先の「瑞風」そしてこの「73レ」とロケーションの確認をしていきます。

晴れるとこちら側は逆光になりますが、この日は薄曇りでしたので何とかまとめることが出ました。

 

 

1071レ EF210-109(岡) 東京(タ)-鹿児島(タ)

先の瑞風より少し線路寄りで、橋脚1スパン奥にしてみました。と言うのも、この左のスパンは

左半分架線が斜めに横切っておりいっぱいいっぱい使うことが出ません。「気にしない」と言えば

それまでですが、かずっちは敬遠しますので回避する方法として、右隣のスパンまでで構図を

試してみました。皆様いかがでしょうか?

 

 

2077レ EF510-2(富) 新潟(タ)-岡山(タ)

先の1071レから約50分経過後の通過です。川の色が変わってきていますね!

この時間は多少日差しもあったと記憶しています。赤い機関車にカラフルなコンテナは、

インパクトがありますね。ムドなしが少し残念でしたが・・・

(カメラセッティングのミスでピントが甘いです)

 

 

1321M クハ111-566 113系B-07編成 相生-三原

セッティングが貨物列車のままなので、短い普通列車は左に寄ってしまっています。

手前に枯れ木が写っていますが、春以降緑の葉っぱが生い茂ることを想定しています。

(先人の方々の作品を拝見するとそうなるようです)

 

 

2081レ EF210-351(吹) 大阪(タ)-福岡(タ)

グッと線路側に寄ってみました。列車の存在感も増し、対岸側の架線柱のごちゃごちゃも

気にならなくなりました。画面右側が遊んでいるので、カットすればもう少し迫力が出せそうですね。

2081レはいつも小豆色のコンテナで積載率もいいので、本番ではしっかり決めたい列車です。

 

 

76D キハ187系 スーパーいなば6号 鳥取-岡山

忘れてはならないのがこの「スーパーいなば」ですね。

先に下っていった(岡山が起点となるので山陽本線とは上り下りが逆ですね)7号は3両でしたので

期待していましたが2両での運用でした。先の普通列車と同じアングルで撮影しましたが、

本番までにどうまとめるかが課題となりました。

 

この後、駅までの帰路の途中で、せとうちラッピングトレイン充当の上り普通列車を見送りました。

前半の湘南色と同じパターンです。ついてないですね・・・

 

今回も編成番号等を調べるにあたって、いつもお世話になっておりますsirasagi683kei様の資料から

引用させて頂きました。ありがとうございました。

 

日本鉄道写真作家協会様のホームページよりマナーについて共有させて頂きます。

 

*** まとめ ***

今回は初めての撮影地を日帰りで3カ所訪問して参りました。こういうパターンは初めてです。

色々と勉強になりましたので、本番で訪問するときには今回の情報を生かして、

いい作品につなげていきたいと思います。

 

最後ではありますが、Twitterのフォロワーさんも数名の方が撮影されていたようでした。

お顔も存じ上げないのでご挨拶も出来ず申し訳ございませんでした。

現地でお会いした同業の方、地元の方大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

 

日々少しずつ春めいてきました。撮影に生かしていきたいですね!

また、よろしければお運びくださいませ