北海道ドライブの合間に乗り鉄して来た話(1回目-その3) | ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ぽっぽやいそじの「ひとりっぷダイアリー」

ひとり旅のレポートを中心に、仕事やお出かけ、時として趣味など、毎日のできごとを気ままに綴って行きますので、よろしくお付き合い下さい。

八王子と高崎を結ぶ八高線は、関東平野の西の外れの山地と平野の境界線に沿って南北に走ります。そのため途中駅で交差する路線もいくつかあります。
 

 
寄居駅では秩父鉄道と東武東上線が接続。秩父鉄道のホームにはかつての秩父鉄道色に塗り替えられた元西武101系の6000系、東武東上線の引き上げ線には旧塗装の8000系が停まっています。
 
 
終点の高麗川で八王子行きの電車に乗り換えて1駅、西武池袋線と接続する東飯能駅で下車します。時間が合えば飯能行きに乗ろうと思っていましたが残念ながら40分待ちだったので、隣の飯能駅まで歩きますランニングDASH!
 
 
飯能駅に来たら、ちょうど池袋行きの特急「ちちぶ」がやって来ました。前面の特徴的なデザインと側面の大きな窓、そして「La View」の愛称で親しまれている001系です。
 
この日はこの特急で池袋に行き、埼京線で帰ることにしました。