東武鉄道・鐘ヶ淵駅 東京の駅をぐるり8 | 駅が大好き!misakitty

駅が大好き!misakitty

日本中の駅と空港を旅するmisakittyの空鉄の記録です。
国内の鉄道はほぼ完乗済み、航空は、JGC・SFC取得済み2024年はJGCプレミア資格。

この時間は、東京都の駅をぐるりします。

本日の駅は東武鉄道の鐘ケ淵駅です。

 

写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。

また、当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。

では,最後までごゆっくり!

**********

 

 

 

今日は、鐘ケ淵駅です。
上下線別に駅舎がある駅でこちらは西口、東武動物公園方面の駅舎です。
鐘ケ淵駅は明治35年開業です。
鐘ヶ淵というのは地名で、江戸時代の初め、お寺の引越し中に、隅田川を船で移動していてこの地でお寺の鐘を落としてしまい、その鐘を引き上げることができなかったことから、鐘が沈んでいるあたりを鐘ヶ淵と呼ぶことになったんだそうです。
その地名から駅名がつけられたということです。

改札です。
乗り場までちょっと歩かなければなりませんが、その理由は後ほど…

駅前です。
駅前の踏切を渡って反対側の乗り場に移動してみましょう。


ちょうど、構内が見渡せるのでここで写真を…
左が先ほどの東武動物公園方面の駅舎、右奥に見えるのが浅草方面の駅舎です。
構内を渡っている人が見えますが駅員さんで、この通路は業務用で乗降客は方面別の駅舎を利用しないと乗降することができません。
構内は、中央に上下通過線がある構造になっていますが、東武動物公園方面は本線と通過線の分岐がホームの一部にかかっているため、ホームの駅舎側は使用できなくなっています。
先ほどの改札からの写真で、乗り場までかなり歩かなければならないとお話しした理由はここにあります。


ところで、踏切から駅前の風景を見ると、平日の朝夕は大変な混雑になるんじゃないかと思ってしまいます。

まるで五叉路の中に踏切がある感じですね。

高架化の計画はあるそうですが、すぐにどうにかなりそうな感じではありません。

こちらは浅草方面駅舎の駅前です。
踏切から入り込んだところにあります。

浅草方面乗り場の改札です。
こじんまりしていて都心向けの方が小さい駅舎というのが不思議です。

こちらの改札から中に入ってみましょう。

駅名標です。

ちょっと見、新幹線のホームみたいな造り。
朝夕を除くと、鐘ヶ淵駅には浅草〜北千住を結ぶ区間運転の列車しか停車しないので、東武動物公園方面は北千住で、半蔵門線経由東急田園都市線方面は曳舟で乗換が必要となっています。
この駅だけじゃなくて、前回ご紹介した東向島駅も同じ停車パターンです。

通過列車がかなり多いわけですが、そういう意味では、この通過線の存在は危険防止という点から役に立っていると思います。

構内、東武動物公園方面です。
かなりカーブしていますね。
この先、隅田川と荒川に挟まれた狭いエリアを北上するルートになります。

 

 
(平成30年8月訪問)

 

 

 

東武鉄道の駅訪問に便利なホテル

 

東武・TX・地下鉄浅草駅近い評価4.0以上!のホテルを集めてみました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

※ホテルの評価は、記事作成時点における楽天トラベル掲載の数値です。