伊賀八幡宮・岡崎 #旅の思い出を語りたい2023年03月24日(金)テーマ:神社・仏閣巡り 前日、大樹寺への往復のバスの車窓から伊賀八幡宮の隋神門は見えたのだが、時間の関係で下車はあきらめた。 そしてこの日、豊田から愛知環状鉄道で岡崎に向かう途中の駅からも、歩いて行けることが分かり、下車した。 4時に門が閉まるので、間に合いそうもなかったが、折角近くに来たのだからと立ち寄ることにした。 隙間から本殿を撮影。 本殿は家康によって造営された。 4時で閉まった隋神門。この両脇の隙間から参拝し、本殿を撮った。 神橋。 本殿、隋神門、そしてこの神橋が重文になっている。 伊賀八幡宮は、1470年松平家の守護神として創建された。 #旅の思い出を語りたい#投稿ネタ#松平家#伊賀八幡宮#岡崎#愛知環状鉄道#神橋ADいいね!した人一覧記事を報告するtakinotoyaさんをフォローブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になりますフォロー