新横浜へ戻り、昼食を取るべく新幹線改札口でレストラン街の案内看板を見ました。たこ焼きを食べたくなったので即決で「銀だこ酒場」へ。

 

 まず,ショッパナはスタンダードな「ソースたこ焼」(4個)とSUNTORY「プレミアムモルツ」。お通しに青菜のお浸しが付いてきました。「銀だこ」のたこ焼きは外側がカリッとしていて中がドロッとしている食感です。表面を大量の油で揚げるように焼いているので,このような食感になります。マヨネーズ,ソース,鰹節,青海苔という定番トッピングが食欲をそそり,ビールも進みます。
 続いて「ネギタコ」と「角ハイ」です。「ネギタコ」は大根おろしと天つゆで食べるたこ焼きで,ネギの辛味と天つゆ,大根おろしのあっさり味が特徴的です。「ソースたこ焼」のソース味が濃かった分,中盤の口直しとして適しています。
 
 居酒屋メニューから「鶏皮串」と「鶏もも串」です。「銀だこ」に居ながら焼き鳥が食べられるというのは面白いです。さっきまでたこ焼きを食べていたかと思いきや,今度は醤油味のタレがたっぷり掛かった焼き鳥を食べます。皮も「もも」も柔らかくて美味しかったです。
 一旦,ウーロン茶で小休止。
 
 今度は居酒屋メニューから「銀の焼豚」をオーダーしました。醤油ダレで煮込まれた焼豚はバラ肉と肩ロースが使われています。味が中まで染みていて,これもまた酒が欲しくなります。
 
 続いて,「紅茶ハイ」と「明太子チーズ」たこ焼です。
明太子マヨとチーズの濃厚な味が美味いです。「紅茶ハイ」と合います。
 
 
 最後はジムビームハイボールと「ぼんじり」でFINISHです。「ぼんじり」は塩で提供されました。脂が乗ってプルンプルンに柔らかく,弾力もある食感と塩味は相性が抜群に良いです。
 食後,スタバで「クリーミー&スイート ミルクコーヒー」とクッキーを食べて,満腹になって新横浜駅を後にしました。
 帰りは相鉄線ルートで帰ることにしました。
各停湘南台行きに乗車して,西谷で横浜発の快速海老名行きに乗り換えて海老名まで乗り通しました。海老名から目黒線・都営三田線直通の各停西高島平行きで折り返し,大和で小田急線に乗り換え。南林間に戻り,帰宅しました。