叡山電車の八瀬比叡山口駅で《ヘッドマーク展示イベント》が開催されたので、子鉄と行って来ました。
家から、叡山電車八瀬比叡山口駅へは、のせでん→阪急→JRor大阪メトロ→京阪→叡山電車と、なかなかハードです(笑)
あいにくの雨が降る中、スタートはいつもの通り、のせでん山下駅からです。
3/31終了予定の【祝電】の運用を のせでん公式HP↓で調べて、その時間に合わせました。
2022年は乗車していないので、2021年の【祝電】の記事は、こちらから↓
2022年に引き続き、1757Fに【祝電】の装飾がされています。

乗車します。
1757号車側ヘッドマーク。

車内の様子。




川西能勢口駅に着きました。
ドア横には、【祝電】ステッカー。

1707号車側ヘッドマーク。

大阪梅田行きの阪急電車に乗り換えます。
1号線宝塚方面行きホームには、【さくら】ヘッドマーク付き9001F。

9010Fに乗車します。

大阪梅田駅に着きました。
【ミッフィー号】1006F。
この編成が、人身事故当該になるとは…


京都線は、朝の人身事故の影響で、ダイヤが乱れている様でした。
《準特急》9303F。

9303F・7322F・【ミッフィー号】1006F・9010F。

京都線発車標。

1号線は、この時間だと通常は《特急》で使用されます。

案内カウンター前には、《京都線 人身事故発生 振替輸送実施中》と書かれたホワイトボードが。
柱に貼られた《こちらは阪急電車大阪梅田駅です 甲子園球場へは阪神電車大阪梅田駅よりご乗車ください》の貼り紙が、高校野球始まったな感がありますネ。

続きます。