幕張豊砂駅周辺で開業記念演奏 | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

(3/19夜、画像追加・加筆しました)

 

ブログを書けるところまで書いて

バタバタ自宅を飛び出した

 

今日は千葉県へ

 

京葉線は最後の制服ディズニーの客もチラホラ、舞浜で降りていった

 

今、話題の駅へ・・・

 

私が降りたのは、幕張豊砂

 

昨日開業したばかりで今日もイベント多彩

(昨日の演奏団体は中止だったそうで、残念)

 

 

下りホームは地平にあり、電車区が隣接

 

 

 

 

上りホームは高架になっていた

まるで東鷲宮のような「上下分離方式」

奇しくも、特急が通過

 

昨日が雨だったせいか、マニアではない一般客の数が凄かった

マリンスタジアムへのバイパスを試す人も

 

 

駅は物見客で賑わっていたが、撮り鉄は電車に合わせて上へ行ったり下へ行ったり、12回パドックと本馬場を往復するより、いい運動になりそう。

 

改札を出ると、個人的にはいつもの光景?で

「新駅だよね」と自問自答

 

イオン幕張新都心は吹奏楽鑑賞で、何度か来てるし

このバスターミナルから高速バスで八日市場か旭まで行ったこともある(開通初日、乗客1人)

 

駅前にはイオンモールとバスロータリーがあり、

それまでは裏側で、いつも閑散としたバスロータリーだったから、違和感は大きい。

 

駅前では幕張本郷中学校吹奏楽部が早くも音出しをやっていた。

駅開業記念イベント演奏を2カ所同時多発で開催。

 

昭和50年代を彷彿させる上下グレーの制服と周囲の景観とミスマッチ。

スケジュールの都合で11:00からの演奏は聴けないが、盛会を願う。

 

イオンモール内を数km迷い迷い歩き

気づいたら10:28

 

ようやくイオンモール内の屋外ステージにたどり着いた

この場所は海浜幕張駅からも徒歩圏内か。

それだけ、イオンモール幕張新都心は巨大な施設

 

着くやいなや

10:30千葉市立花園中学吹奏楽の演奏開始

 

嵐の曲でスタートし

2曲目の八木節は和太鼓も入る。

鉄道の開業に和太鼓はいい!

定番の宝島とヤングマンを演奏して終了

 

次の目的地へ向かうバス出発1分前のタイミングだった。

 

なお、来週もまた有力団体の記念演奏イベントあり

甲子園の高校野球や天候との兼ね合いが微妙だが、状況次第でまた来るかも。

 

余談ながら、わずかに市域から逸れる習志野市の吹奏楽部が1校も招待されていない。

 

さて、次の目的地、京成バスと電車でユーカリが丘へ急ぐ🏃。

だが、バスが14分も遅れて来た、1本前はわずか1分延だったのに。

 

その代わり、演奏を終えた部員が、夏服からボレロ制服姿になっていて、都市化の中、まだ古典的な制服が生きているのが判ったのは福音だった。

まるで京葉線で蒸気機関車を見かけたような気分になった。

 

(続く)

3/21一部誤記修正