4月1日より運賃が改定される近鉄ですがこれに合わせて現在発売中の近鉄時刻表も運賃改定版に改められ、再発売されることになっています。しかし改定版の時刻表は表紙の写真が「あをによし」から「ならしかトレイン」に変わっており、改定版ではなく2023年版と言ってもいい程なので発売が楽しみです。
(改定版時刻表の詳細はこちらをご覧下さい)



 現在発売中の2022年版近鉄時刻表です。表紙の写真は「あをによし」で、色も同車をイメージした紫を使っていますが2021年版までは平日と土休日で色分けされていた時刻表のページは白に統一され、土休日の部分のみ黒の帯を入れることで区別しています。



 2021年版(左)と2022年版(右)の土休日ダイヤのページです。2021年版はピンク色なのでわかりやすかったですが2022年版で色分けを止めたのは経費削減のためかも知れません。ただ価格はどちらも1000円で特急列車の紹介等カラーのページも多くあるのであまり関係なさそうですが・・・


(2023.1.2 大和西大寺にて撮影)

 2022年版の表紙を飾った「あをによし」です。主に京都〜近鉄奈良間で運行しますが大阪難波へも顔を出しており、難波直通列車は京都〜近鉄奈良〜大阪難波の経路で運行されるため大和西大寺を2回通る列車になっています。


(2023.1.3 大和西大寺にて撮影)

 そして最後は改定版の表紙を飾る「ならしかトレイン」です。1026系VH27にラッピングと車内装飾を施したものですが奈良・京都・橿原線系統で活躍する一般車で車内を装飾するのは5800系DH03の「海遊館トレイン」以来で、乗って楽しい仕様になっています。