80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

大阪駅地下ホーム(うめきた新駅)に行ってみた_23/03/18

2023-03-18 16:24:39 | 鉄道(JR西日本_環状線梅田貨物)
今日はJRダイヤ改正の日です、あちらこちらで運転終了する列車や新しく走りだす列車がありますが、
関西で一番の目玉は大阪駅の地下ホーム、うめきた新駅の開業ですかね
一か月ほど前に運転終了した梅田貨物線の地上ルートを地下化して、大阪駅に隣接し同一駅に仕立て直した新しい駅施設です


ということで大阪駅の新しいホームに行ってみました
2面4線の地下ホームで21~24番ホームが新たに新設されました、環状線西九条方面に向かう21番ホーム、
逆に新大阪方面に向かう24番ホームとおおさか東線の列車が折り返す22番23番ホームとなってますね
まあおおさか東線のほとんどは23番ホーム停車のようですね、大阪駅で久宝寺幕が見るようになるとはね…


大阪駅地下ホームの開業での一番のメリットは、関空特急「はるか」と紀勢特急「くろしお」が停車するようになることですね
今までは大阪駅からだと、関空紀州路快速に乗るか、新大阪か天王寺から特急に乗るしかなかったので、
どうしても南近畿方面に行くには時間がかかりましたが、大阪駅から特急に乗れるようになるので、だいぶ便利になりますね


人気のオーシャンアロー、283系も大阪駅に停車するようになりました
オーシャンは結構先行きが怪しいので、大阪地下ホーム乗り入れはそう長くないかもしれませんね…
今までも天王寺での勾配でトラブってますし、この駅で新たに発生したうめきた峠も何とか走り切って欲しい所ですが


また大阪地下ホームの目玉、21番ホームにはフルスクリーンホームドアが新たに設置されています
この駅に停車する様々な特急車の扉位置に対応するために、また今後のなにわ筋線ができると南海の乗り入れもあるので、
どんな扉位置にも対応できるようにと、登場したホームドアになりますね…
今の所はこの21番ホームだけなので、試験運用的な面もあると思いますが今後は増えてくるのでしょうかね
ちなみにですがこの梅田地下ホームは梅田貨物線を地下化した物なので、当然ながら貨物列車も通過します
ちょっとわかりにくいですが、ホームドア越しにEF210牽引の貨物列車が駆け抜けて行きました


ただこの駅のネック?は立地かもしれませんね…場所で言えば従来の大阪駅地上部分から、
西側の端からさらに西…梅田スカイビル側に移動して、地上2階の大阪駅ホームから地下2階まで移動した所にあります
この大阪駅西側エリアは他の鉄道路線からは地味に遠く、自分の足になる阪急からだとだいぶ歩くことになりますね…
阪神梅田や四つ橋線西梅田からはともかく、阪急梅田や谷町線東梅田からだと地味に距離感を感じるかもしれませんね


ちょっと見にくい絵かもしれませんが、大阪駅地下ホームから西九条方面を撮ってみました…
まあほぼ真っ暗なので限界感度まで上げて撮った訳ですが、この先に見える明かりが環状線方面の出口となるわけですが、
となると今後できるというなにわ筋線はどこから合流してくるのかなと…
さすがになにわ筋線も考慮されて造られていると思いますが、この短い区間で連絡線設置できるのかなと…


その後、大阪駅地下ホームから1駅…新大阪駅まで乗車しました
今までこの区間は特急に乗らないと行けなかった区間ですが、この大阪駅地下ホームの完成で、
おおさか東線の新大阪発着から大阪駅(地下ホーム)発着に変わったので、普通列車で乗車できるようになりました
またおおさか東線沿線…淡路駅や放出、高井田から直接大阪駅にアクセスできるようになりますね
また新大阪駅の駅ホーム車両もやや変わり、1番ホームが京都方面行きはるかやおおさか東線久宝寺方面行き、
3番ホームがその逆の関空方面行きはるかやおおさか東線大阪行き列車が停まるようになり、
その間の2番ホームは新大阪折り返しの特急くろしおの専用ホームとなった感じですね…
今まではくろしおとはるかが共通ホームだったので、折り返し時間確保のために新大阪発着のくろしおは一度、
吹田辺りまで回送されて折り返し準備をしていましたが、これからは新大阪駅で折り返し作業が可能になったため、
吹田回送が無くなくなったみたいですね


今年の関西の目玉の大阪駅地下ホーム開業ですが、これはまだ序盤戦…
この大阪駅地下ホームの本命はなにわ筋線開業での拠点化となりますね、まあなにわ筋線完成まで、
まだ5年以上かかるわけですが、逆に考えれば10年しない内にこの地下ホームに南海列車まで乗り入れてくることになると
そう考えるとまだまだ大阪駅は発展してしていくことになりますね


最新の画像もっと見る

コメントを投稿