前回書いた

 

小田急ロマンスカーの特別急行の話

後編で電算化の物と旅行会社で発行された物を見ていた見ていただきます

 

小田急の特急券電算化は1979年2月27日だそうです

ただ硬券での発売は残っていたそうです

初期の物は国鉄のマルス券と同じく カナ表記でした

 

初期の券乗車券対応できるものの 乗車券の部分の表示が無い

 

上)S57 第31あしがら号 新宿➡箱根湯本 特別急行券(新宿駅)

下)S58 第5はこね号 新宿➡箱根湯本 特別急行券(新宿駅)

 

この券から乗車券の表記が出てきましたが 字が小さいため 乗車券と一緒の発売時

乗車券共の押印がされてました

 

上)S59年 第8さがみ 本厚木➡新宿 乗車券付特別急行券(本厚木駅)

中)S59年 第22はこね号 小田原➡新宿 特別急行券(新宿駅)

下)S59年 あさぎり8号 御殿場➡新宿 乗車券付(連絡)急行券(新宿駅)

 

上)S59年 第12さがみ号 本厚木➡新宿 特別急行券(新宿駅)

中)S59年 第22はこね号 小田原➡新宿 特別急行券(新宿駅)

下)S59年 第14はこね号 箱根湯本➡新宿 特別急行券(箱根湯本案内所)

 

上)S59年 第12はこね号 箱根湯本➡新宿 特別急行券(箱根湯本案内所)

中)S59年 第4えのしま号 片瀬江ノ島➡新宿 乗車券付特別急行券(片瀬江ノ島)

下)S59年 第20はこね号 小田原➡新宿 乗車券付特別急行券(小田原駅前案内所)

S59年 第5えのしま号 新宿➡片瀬江ノ島 特別急行券(新宿駅)

(自分が実際使ったものです)

 

当時の券の見方(数字の表記)のものがありました

その後の改良で

漢字・平仮名表記ができるようになりました

また停車しない駅にも端末が配備され 特別急行券が発行できるようになりました

S62年 えのしま5号 新宿➡片瀬江ノ島 特別急行券(下北沢駅)

 


S62年 はこね20号 小田原➡新宿 特別急行券(小田原駅)

 

H3年 あさぎり5号 新宿➡沼津(JR東海) 特急券・グリーン券(新宿西口案内所)

 

そして旅行会社発行船車券での物 いずれもJTB日本交通公社の物

S59年 第34あしがら号 箱根湯本➡新宿 船車券(特急料金用)

料金変更と金額の押印あり(武蔵境支店)

 

S59年 第22はこね号 小田原➡新宿 特急券「鉄道」(東京新宿支店)

 

そして現在小型券のです

H30年 はこね14号 小田原➡新宿 特別急行券(小田原駅)

実際に乗車した時の物です

 

 

小田急さんは ロマンスカーに対しての思い入れと格式からか

特別急行券と呼んでる券面が多いです

 

 

きょうはこれまでにします