皆さん こんにちは。 前回 お弁当をご紹介しましたが、 やはり お弁当を買うだけでは もったいなく 午前最後の便で1往復してきました。

 

新快速で神戸駅まで来て 途中下車 先に駅弁を確保。 そして兵庫駅へ。

和田岬行乗り場、屋根の隙間に僅かに水色の車体が見えます。

 

乗り換え専用改札口。和田岬には、改札などはないので 事実上ここから先は和田岬駅の構外になる感じでしょうか?

 

皆さん ルールは守りましょうね。

 

午前の最終列車 到着後は、ホームから出なくてはいけません。

 

さあ いよいよご対面。

ホームには、押すな押すなほどではありませんが ほどほどの人出。

 

午前の最終便 通勤利用の人は、少なく ほぼ鉄の人でした。 

和田岬方先頭車。 常に5〜6人ほどの人が 変わるがわる撮影しました。 ホームには運転士さん以外に 駅員さんが数名おられました。

 

9時10分 車掌さんの 和田岬行まもなく発車します。のアナウンスの後 発車ベルや自動放送はなく 静かに プシュッとドアが閉まって発車。 ゆっくりと左カーブで和田岬に向かいました。 沿線には、鈴なりではありませんが それなりに人手が。

車内は、各車両10~15人ほど。ガラガラで先頭以外は ゆったりと4分間の乗車。

 

和田岬駅に到着。駅には、兵庫駅と違って ほどほどの人がいて プチテーマパークみたいな感じでした。

 

和田岬駅舎と103系。水色の車体が一際映えますね。

折り返しの発車は9時25分。 10分ほどの時間があって ゆったりと撮影できました。

 

 

私は、時間がなく 沿線での撮影はできなかったのですが、 

ERWさんが 兵庫駅から和田岬駅まで歩かれて 走行写真を撮られています。

ぜひ 御覧ください。