毎度!おばんです!
3月中旬に入って、結構暖かくなりましたが・・・
川崎車両は通常通りの一週間は始まります。
では、いつものようにモーニングシャッフルから見ていきましょう。
ではないと思いますがね😅
艤装職場に入りました。
でも、なかなか動かなくて「引き上げるか?」と思ったら・・・
EF210-354が、ディーゼルピットに入ったところで・・・
あら、昨日やるはずだった北門前の工事、日程変更になりましたか。
(これ、昨日のお昼に貼り替えてらっしゃいました)
それはさておき、今日も訪問先は三宮エリア。
懲りずに? 阪神電車で移動しましたが・・・
5017Fだけでしたが、やっと気分が落ち着きました。
あとは・・・
戸袋の変な?ストライプを剥がした、山陽5702Fとやっとご対面。
あとは・・・
「甲子園100年号」、阪神8219Fは、安定の?須磨浦でしたか。
5551Fにも出会えたので、各駅停車についてはある意味「納得」の結果になりました。
阪神1000系の直通特急がを2本(1205Fと1206F)見ましたが、
ノーマル編成だったのでスルーしてからの、
予定がほぼ終わった、夕方の様子を見ていきましょう。
「201建屋」内では、今日もDECMO構体を絶賛?製作中です。
ブルーライン4671Fの6号車を隠してしまいました。
そして・・・
ファイナルウィークの運用がスタートしたところで・・・
1番ピット・・・E5系・U47編成の6~10号車。
2番ピット・・・スイッチャーくんと一緒に? E5系・U47編成の1~5号車。
ディーゼルピット・・・EF210-354。
4番線・・・フォークリフトくん。
かなり奥に、スイッチャーくん2号。
5番線・・・大江戸線12-841Fの1~6号車。こちらは順調に出現しています。
6番線・・・E5系・U48編成の2号車と4号車。 3号車は、今日は出ず。
7番線・・・空きました。
シャワールーム・・・ニュージャージー構体。
南ピット・・・通路は空きました。
西線に、京急・中間車構体とニュージャージー構体。
東線は、空きました。
となりました。
京急が残ったのは意外でしたね。
さて、明日はどう動くか?
その辺も気にしながら、今日はこの辺で・・・
で・・・
「ここではちょっと見にくいニャ~!」
「よし、異常ニャし! ここはお花見もできるからいいニャ~!」
て・・・ それやったんかい!😅
でも、お疲れ様でした!
「103系ともうすぐお別れニャんだニャ~・・・ でも、最後まで見守り頑張るニャ!」
ニャルくん、よろしくニャ!
こちらも、それなりにファイナルウィークの様子も見ていきます。
ほな! ドテテン!