バスで道の駅へ
再びバス停に戻って、バスに乗車します。
二十四の瞳映画村に行こうかなとも思いましたが、ちょっと遠いようなので途中で下車。
やってきたのは道の駅小豆島オリーブ公園!
ちょっと高台にある眺めのいいこちらの道の駅でお昼を食べていくことにします。
オリーブラーメン?
道の駅のレストラン、「サン・オリーブ」。ここでお昼ごはんを食べます。
ちょうど1階では小豆島町の「はたちのつどい」をやっていて直接入ることができなかったので迂回して2階にあるレストランへ。
入り口からは内海湾の美しい眺めを望むことができます。
行こうかな、と考えていた二十四の瞳映画村も見えますね。
さて、何を食べようかな…というところですが、ここはオリーブの島小豆島。
ということで…
こちら、「オリーブ塩ラーメン」にしてみました!
このラーメンに使われている麺にオリーブオイルが練り込まれており、さらに「オリーブ地鶏」というオリーブを飼料に育てられた地鶏が入ったまさにオリーブづくしの一杯。
あっさりしていて美味しかったです!
オリーブオイルをソフトに
お食事の後、古代ギリシャを思わせる白亜の柱が並ぶふれあい広場を通り抜け、元のオリーブ記念館の前に戻ってきました。
お食事の後はデザート、ということで…
小豆島のオリーブオイルをたっぷり掛けたオリーブソフトを食べてみることに!
せっかくなので外で!
オリーブの林を見ながら食べるオリーブソフト。
お味のほどは…………
…まあ、こういうのは雰囲気を楽しむものなので()
道の駅にある魔女のほうき?
オリーブ林の向こうに広がる海。
小豆島っぽい風景が目の前に広がっています。
オリーブ色をしたポストも近くにあってみなさん写真を撮っていました。
私も混ざって写真を撮っていると…なぜか箒を持った観光客が歩いていきます。
それも一人二人の話ではなく何人も…
なんで箒…?
実はこの箒、この道の駅で貸し出しているものなのです。
実写映画版の「魔女の宅急便」がこの道の駅で撮影されたことにちなんで「魔法のほうき」として貸し出されているのだとか。
ということで借りてみました。
さあ、大空へ向け、出発!
※もちろん実際には飛べません
この箒にまたがって近くにあるギリシャ風車の前でぴょんっとジャンプすると…
↑道の駅公式HPより引用
このようにまるで空を箒で飛んでいるかのようにみえるのだとか…!
いい思い出になりますね~