今朝がた、東京駅に着いて、急に血の気が引いた。
「ホリデー快速は、新宿始発だった」
昨日、時刻表で新宿発だったのに気づいたが、その後WBCを見たり、午後のスケジュールを大幅変更したりさたので、忘れてしまっていた。
が、余裕を持って出てきたのが幸いして、新宿にギリギリに到着、幸い隣の番線に停車中だった。
ホリデー快速あきがわ5号・おくたま5号
「あきがわ」は、今日でもって最終運行、5号は下りラストラン
「おくたま」は、来週から青梅行きに変更
最終を狙ったと言うより、郊外からなので、1号と3号は朝早すぎ
私も早起き派だが、登山ハイキングの方には敵わない
立川までは、「特快」と同じ停車駅なので、たまたま乗り合わせた一般の方も多かった。
何の騒ぎかと思われよう
拝島に到着した
ここで切り離し祭り開催
凄い状態(罵声なし)
ここで2つの列車に分かれ、4両の「あきがわ」が先に発車
バイバーイ、奥多摩号
いよいよ五日市線へ
普段は五日市線は6両のみだから、4両編成は今日が見納め
最終列車ということもあり、車掌さんは特別に最終の挨拶や観光案内を放送
なかなか粋な演出だった。
車内は平和そのもので、最終に乗って良かったと思う
武蔵五日市に到着
しばらくの間、撮影会
快速幕はしばらく表示のサービス
さようなら★ホリデー快速あきがわ
さて、しばらく五日市を散策してから、
予定変更で八高線で小川町へ向かうことになった。
午後のメインは、東松山市の⚾箭弓神社と♬松山女子高校音楽部演奏会
(現地へ行って、”侍ジャパン”のヌートバー選手ゆかりの場所なのを知る・・・)
(21:00画像追加完了です、大幅に遅れてすいません、年度末は忙しすぎて編集者を雇いたいぐらい)
つづきは、多分明日・・・