今日、センバツ抽選 | ハンター湘南の旅ブログ

ハンター湘南の旅ブログ

旅行・地理・交通機関・臨時バス調査・昭和レトロ・吹奏楽鑑賞・街歩き・昭和歌謡・高校野球・学校教育・国鉄etc.

ベースボール倉敷

じゃなくて、WBC

 

昨日は中国戦、今日は韓国戦

日本中が熱狂状態で、忘れられがちだが、今日はセンバツ高校野球の組み合わせ抽選がある日でもある。

 

どんなサプライズな組み合わせが出てくるか、楽しみ

 

2013年は、遠軽×いわき海星の21世紀枠同士もあって、すっかり胸熱

 

甲子園まで見に行ってしまった

遠軽は町村部にある公立校ながら、野球部や吹奏楽部は道内有数の強豪で、私がリスペクトする高校の一つ

 

 

吹奏楽部の楽器搬入風景

制服じゃなかったので、普門館とは違う雰囲気だった。

 

 

珍しく私は遠軽のアルプスに入場

 

遠方の為か、観客は少な目で、後ろの空席に座った

 

わずか1時間ほどの試合に、アルプススタンドは熱狂

 

そんな遠軽高校だが、通学範囲は意外に狭い

時刻表を見ると上り側は白滝、下り側は生田原が限界、わずか5駅からしか通えない

もしかしたら、特急オホーツク2号を利用して北見や留辺蘂から通学している生徒もいるかもしれない

遠軽駅では列車の方向転換があるので、規律正しい遠軽の生徒さんは、降りる際には座席を回転させているだろう、きっと。

 

なかなか現地調査へ行けず、早10年。

 

むしろ、名寄本線があった頃は、オホーツク沿岸からの汽車通学のほうが多かったであろう、今も残る駅のスイッチバック構造に、地元の流動状況が見えてくる

 

さて、例のごとく話が逸れてしまったが、今日の組み合わせはどうなるか?

 

慶應(神奈川)が初日18日の午後辺りに組まれると、應援団が日吉から開業初日の東急新横浜線を利用して、新横浜へ向かうのであろう。

慶應はお金持ちだから、バスより新幹線が多いと思われる

 

私の今後の観戦、観賞計画も今日ほぼ決まる。

ああ、今日は仕事が手につかないぞ