【 STI GALLERY MITAKA へ寄り道 】 | ”舎弟くん”親子鉄の雑記録

”舎弟くん”親子鉄の雑記録

よみがえる”鉄”魂。継承”鉄”魂。
鉄道好きの息子”舎弟くん”の鉄道写真と、
乗り物好き親父の雑記録をボチボチと・・・
不規則な毎日&学業によりマメな更新は出来ませんが、
宜しくお願い致します。

2023年  2月 18日(土)

   STI GALLERY MITAKA 撮影記録です。

 

川崎界隈で貨物列車を撮影後、横浜の大黒パーキングへ行った続きです。

ここも"舎弟くん"のリクエストで東京 三鷹にあるSTI GALLERY MITAKAへ寄り道。

寄り道って言っても、横浜から千葉へ戻るには大回りですけど(^^;

 

SUBARU/STIの聖地へ。

 

初代レガシィから、22B、WRXまで勢ぞろいでお出迎え♪

 

リチウムイオンバッテリーで駆動するコンセプトカー E-RAも展示( ..)φメモメモ

 

1998年に500万円、限定400台で販売して2日間で完売した初代インプレッサ 22B♪

多くの方がスマホに納めてました。

 

限定車の22Bまで座れる(^^♪

貴重な22B。"舎弟くん"も自分も座りました♪

「マニュアル車がたくさんあった時代にタイムスリップしたい」と"舎弟くん"。

 

 

初代レガシィのラリーカーに座りました。

自分の様なやや規格外の体形だと乗り降りに難儀しました(^^;

 

WRX S209(^^)/

限定209台の米国向けSTIチューンドモデル!

 

国内仕様とは違った迫力あるオーバーフェンダー。

 

いただいたステッカーをパチリと。

 

~おまけ~

これまた、一応鉄道ブログなので。。。

 

SUBARUは、元々、富士重工の自動車・航空機製造部門のブランド名でしたが、

2017年4月1日に「株式会社SUBARU」に社名変更。

 

2003年まで鉄道車両を製造していた「富士重工」。

過去に撮影した、鉄道車両のいくつかを。

東武8000系の銘板。

 

12系客車も造ってた。

 

いすみ鐡道 206号も♪

 

SUBARU六連星マークの鉄道車両も見てみたかったなぁ。

 

ご覧頂き、有難うございました。m(_ _)m